寒風沢島(第1回) | 哲風のBLOG

哲風のBLOG

 「海と社(やしろ)に育まれる楽しい塩竈」を目指している宮城県塩竈市に鎮座する志波彦神社鹽竈神社の神事,四季の移り変わりや,仙台,塩竈,多賀城,松島など宮城県内各地の名所,旧跡,行事などを紹介します。

 7月15日(木),寒風沢島に行って来ました。主たる目的は,寒風沢島の集落のはずれに佇む六地蔵,松洞山寒澤寺(真言宗,鹽竈神社の別当寺であった法蓮寺の末寺)の墓碑などの写真を撮影することです。写真で報告します。今日は,その第1回です。

 

 マリンゲート塩釜(塩釜港旅客ターミナル,宮城県塩竈市港町一丁目)から塩竈市営汽船に乗ります。寒風沢島までの運賃は630円です。

 

寒風沢(1)

 

 寒風沢桟橋に到着しました。所要時間は約46分です。

 

寒風沢(2)

 

 元屋敷浜です。かつて集落があったという浜で,静かで眺めが良い所です。「大人の島じかん」を楽しみます。

 

寒風沢(3)

 

 

 田んぼです。ここで,天水のみで浦戸米が作られています。とてもうまい純米吟醸酒(「浦霞 純米吟醸 寒風沢」)になります。

 

寒風沢(4)

 

 集落のはずれに佇む六地蔵です。私の手元にある資料(「六地蔵菩薩像 仏像事典写真画像付き」)には,「六地蔵は教典に根拠となる裏付けがないので,名称や形,六道への配当がまちまちです。日本では11世紀頃に当時盛んであった六観音信仰に刺激されて発生し,13世紀には持物,名称や形,六道への配当がなされました。……六地蔵の名称については一定していないが,……「蓮華三昧経」の場合と,……「地蔵菩薩発心因縁十王経」の場合と,……「地蔵十輪経」の場合と,臨済宗聖典の場合の名称などさまざまな15説があります。持物は合掌のほか,錫杖,香炉,法幢,数珠,宝珠などを持物とする場合が多いようです。……(今昔物語17の23)に「一人は香炉を持ち(地獄道),一人は合掌し(餓鬼道),一人は宝珠を持ち(畜生道),一人は鐘杖を持ち(修羅道),一人は花かご(人間道)を持ち,一人は数珠(天道)を持っている。」とあります。つまり,何でもありです(苦笑)。よって,この資料に基づいて,六地蔵を観察してみます。

 

寒風沢(5)

 

 数珠を持っています。天道(天上道とも)の地蔵菩薩でしょう。

 

寒風沢(6)

 

 宝珠を持っているようです。畜生道の地蔵菩薩でしょう。

 

寒風沢(7)

 

 合掌しています。餓鬼道の地蔵菩薩でしょう。

 

寒風沢(8)

 

 錫杖を持っているようです。修羅道の地蔵菩薩でしょう。

 

寒風沢(9)

 

 香炉を持っているようです。地獄道の地蔵菩薩でしょう。

 

寒風沢(10)

 

 何か持っていますが,はっきりしません。これが花かごであれば人間道の地蔵菩薩でしょうと言えるのですが,花かごのようには見えません。よって,不明です。結局,ここの六地蔵の六道への配当は判りませんでした。申し訳ありません。詳しい方がいらっしゃれば,御教示いただければ幸いです。

 

寒風沢(11)

 

 それでは,明日の第2回に続きます。

 

【8月30日(月)追記】

 普門寺(大悲山観音院普門寺,真言宗豊山派,埼玉県八潮市南川崎)の「六地蔵について」に,次のような説明があるのを発見しました。

  名   称 持物 六道

  禅林地蔵 錫杖 地獄

  無二地蔵 宝珠 餓鬼

  護讃地蔵 念珠 畜生

  諸龍地蔵 合掌 修羅

  伏勝地蔵 香炉 人

  伏息地蔵 如意 天

 この説明に基づいて,再度六地蔵を観察してみます。

  ①念珠を持っています。畜生道の地蔵菩薩でしょう。

  ②宝珠を持っているようです。餓鬼道の地蔵菩薩でしょう。

  ③合掌しています。修羅道の地蔵菩薩でしょう。

  ④錫杖を持っているようです。地獄道の地蔵菩薩でしょう。

  ⑤香炉を持っているようです。人間道の地蔵菩薩でしょう。

  ⑥如意を持っているようです。天道(天上道とも)の地蔵菩薩でしょう。

 何とか六地蔵の六道への配当ができました。ただし,これで正しいのか不明です。普門寺の説明にも「諸説あり,一定していないのが実情です。」とあり,かなり難しい世界に足を踏み入れてしまったのかも知れません(苦笑)。いずれにせよ,「この六道世界から離れることを「解脱」といい,それ即ち,仏さまの世界へ赴くこと」だそうです。

 

【10月1日(金)追記】

 9月30日(木),8月30日(月)追記において私が「如意を持っているようです。」と書いた六地蔵の⑥について,K氏から「地蔵旗を持っているのではないか。」との指摘がありました。成程旗のようにも見えます。ただし,旗だとするとまた六地蔵の六道への配当が不明になってしまいます。