「きんてつ鉄道まつり2024in塩浜・白塚」開催(予告) | 鉄道で行く旅

鉄道で行く旅

鉄道旅行を中心としたブログ記事を投稿しています。

鉄道ファン > 鉄道ニュースへのリンクです。2024年3月12日掲載

近畿日本鉄道では、2024(令和6)年4月20日(土)・21日(日)の2日間、「きんてつ鉄道まつり2024 in 塩浜・白塚」を開催します。
今回は、より多くのイベントを楽しんでもらえるよう、今までの塩浜会場(塩浜検修車庫)に加えて、白塚会場(白塚車庫、白塚体育館、白塚グラウンド)でも初めて開催します。
なお、両会場内で実施する一部のイベントは,混雑を避けるため、インターネット抽選による事前募集を実施します。

(参考画像)五位堂検修車庫(2023年10月撮影)

 

(付録)

キヤノンギャラリー大阪で2024年3月30日(土)まで開催されている『櫻井 寛 写真展「列車で行こう!The Railway World in Japan II」』を見に行きました。(2024年3月22日)

キヤノンギャラリー大阪では、「列車で行こう!The Railway World in Japan II」と題して、全国各地を走るローカル鉄道をテーマに24鉄道、24作品を展示します。今、なぜ、ローカル鉄道なのか。それは、多くのローカル鉄道が非常に厳しい経営状況に立たされているからだと氏は語ります。だからこそ氏の撮影スタイルは「列車で行こう!」。マイカーは使わず、どこまでも鉄道で行って途中下車し、あとはひたすら歩いて撮影ポイントへ。愛すべきローカル鉄道が少しでも元気になりますように!という氏の願いも込められています。
展示作品は、すべてキヤノンの大判プリンター「imagePROGRAF」でプリントし展示します。
拝見した写真の中では、雪の津軽鉄道の写真が一番印象に残りました。
『櫻井 寛 写真展「列車で行こう!The Railway World in Japan II」』は、2024年3月30日(土)までです)
(追記:開催期間が終わりました)
津軽鉄道ストーブ列車
(参考画像)2005年3月に私が乗車した津軽鉄道のストーブ列車です。
 

私が所有している櫻井寛氏の写真集「宮脇俊三と旅した 鉄道風景(2013年刊行)」です。

 

昼食まで時間があったので、阪急百貨店うめだ本店にも立ち寄ってきました。

2024年3月25日(月)まで、フランスフェア2024が開催されています。(追記:開催期間が終わりました)

 

記憶に残っている学校の先生は?

学校の先生は記憶に残っていません。むしろ、前勤務先で、仕事を教えてくださった先輩社員のほうが記憶に残っています。

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう