鉄道コレクション | 鉄道で行く旅

鉄道で行く旅

鉄道旅行を中心としたブログ記事を投稿しています。

コレクターというほどの者ではないのですが、数少ない鉄道コレクションを紹介します。

コレクション1

新橋~横浜間開業時の双頭レール(文鎮)です。

レールの重量はヤードポンド法で「60ポンド/ヤード」です。

 

(参考画像)

「旧横濱鉄道歴史展示(旧横ギャラリー) 」の双頭レールです。(2022年5月)

 

「旧新橋停車場」の双頭レールです。(2014年8月)

 

大宮の鉄道博物館に保存されている新橋~横浜開業時の1号機関車です。(2016年11月)

1872年(明治)5年に開業した、わが国最初の鉄道(新橋~横浜間)は、欧米の1435mmよりも狭い、軌間1067mm(3フィート6インチの狭軌)で開業しましたが、このときに狭軌を選んだ井上勝(鉄道の父)は、こう述べています。

「ゲーヂのことは第一の問題なり。予もいささか欧人の所論を研究せしが、わが国の如き山も河も多く、また屈曲も多き地形上にありては、3フィート6インチゲーヂを適当とす。英国等の如く4フィート8インチのゲーヂにては過大に失し、不経済との説多きを占めたり。ことに現下の勢にては広軌にて100マイル造るよりも狭軌にて130マイルも造る方、国利もっとも多からんと予も思考したり。よって、その説を隈公(大隈重信)に進めたる事もありしか、廟議(びょうぎ)ついに3フィート6インチゲーヂを採用することに決定せられたり」

 

コレクション2

近江鉄道のレール(文鎮)です。

1896年英国製(BARROW・STEEL)の「25㎏レール」です。(kgのレールはメートルあたりのレール重量です・・・25kg/m)

日本の鉄道のメートル法への移行は昭和5年(1930年)ですから、輸入時は60ポンドのレールだったのでしょう。

 

(参考画像)

近江鉄道

高宮駅で撮影した近江鉄道のモハ131形・クハ1201形です。(1988年1月)

 

コレクション3

近畿日本鉄道(旧・大阪電気軌道)のレール(文鎮)です。

2014年に近鉄奈良線開業100周年を記念して限定販売されたレールです。

レールに添付されていた写真に「CARNEGIE 1912 ET IIIIIIIIIII 7020 OER」の陽刻が入っていましたので、輸入時は70ポンドのレールです。OERは大阪電気軌道の略称でした。メートル法換算で約30kgのレールだと思います。

 

(参考画像)

近鉄の五位堂検修車庫に保存されている大阪電気軌道(近鉄の前身会社)のデボ1形です。(2016年10月)

 

コレクション4

都電銀座線廃止記念のレール(文鎮)です。

都電銀座線が廃止されたのは1967年12月10日でした。61kg溝型軌条です。

 

(参考画像)

PCCカーの都電5500形(保存車)です。(2014年8月)

 

コレクション5

大阪市電廃止記念のレール(文鎮)です。

大阪市電の最終運行日は1969年3月31日でした。

レールの重量は不明ですが、都電銀座線廃止記念レール文鎮と、ほぼ同じ大きさの溝型軌条です。

 

(参考画像)

大阪市電3001形の保存車です。(1990年代に撮影)

 

コレクション6

タブレット閉塞時代のタブレットです。

4種類のタブレット(通票)とタブレットキャリアです。

 

(参考画像)

旧宮津線時代の四所駅でのタブレット授受です。(1987年7月)

 

思い出のタブレット閉塞機(通票閉塞機)です。(許可を得たうえで撮影しています)

 

コレクション7

乗車券のコレクションの、ごく一部です。

江若鉄道(こうじゃくてつどう)の廃止記念乗車券です。(1969年10月)

左下は江若鉄道の「浜大津から滋賀ゆき」の乗車券で、右下が「近鉄生駒から国鉄大阪ゆき」の連絡乗車券(硬券)です。

 

上野駅大壁画「自由」修復記念入場券です。(1984年8月)

 

(参考画像)上野駅の大壁画「自由」

 

東海道山陽新幹線100系旅客電車運転記念入場券です。(1985年7月)

 

国鉄時代の100系食堂車

(参考画像)100系新幹線車両の食堂車

 

新都庁オープン記念の小田急ロマンスカードです。(1991年4月)

 

(参考画像)小田急電鉄20000形(RSE)

 

日本海縦貫線の485系特急白鳥号廃止記念オレンジカードです。(2001年3月)

 

近鉄奈良線特急運転開始50周年記念入場券です。(2006年12月)

きんてつ鉄道まつり2019のときの「近鉄奈良線特急(阪奈特急)」ヘッドマークの展示です。(2019年10月)

 

近鉄奈良線開業100周年記念入場券・乗車券です。(2014年4月)

 

神戸高速鉄道開業50周年を記念して開業当時の各社の記念乗車券を復刻した記念乗車券類が発売されました。(2018年4月)

 

生駒鋼索線100周年記念入場券です。(2018年7月)

 

近鉄田原本線(旧大和鉄道)開通100周年記念スタンプラリーの達成者にプレゼントされた旧大和鉄道硬券乗車券のレプリカです。(2018年10月にスタンプラリーを実施)

近鉄田原本線の「旧大和鉄道」ヘッドマーク(2018年7月)

 

上段 左:札幌のSAPICA

上段 右:函館のICAS nimoca

中段 左:京福電気鉄道の「らんでんカード」

中段 右:北九州モノレールのmonoSUGOCA

下段 左:ICOCA デビュー記念(2003年11月販売)

下段 右:ICOCA 三都・光コレクション(2004年12月販売)

 

近鉄生駒線・旧東信貴鋼索線開業100周年記念乗車券です。(2022年5月)

(おわり)