JR琵琶湖線/JR湖西線 山科駅(京都府エリア) |        ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆

       ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆

全駅制覇をめざして活動しています

【この駅の訪問日】2017年3月29日(水)天気…くもりのち晴れ

 

 

↑駅名標。

山科駅は、京都府京都市 山科区にあります。

 

山科駅は、JR琵琶湖線・JR湖西線の2路線が発着するターミナル駅。

京都市の中でも、山科区というのは周りを山に囲まれた独特な場所に位置しているので、他の区とは雰囲気が違います。

東へ1kmほど歩けばすぐに滋賀県になってしまいます。

 

山科駅の前後にはいずれのJR線も長いトンネルがあるのですが、

そこを通ると毎回気圧で耳がおかしくなりますね。

 

山科駅には、JRのほか、京阪電車や地下鉄も乗り入れており、

非常に多くの乗り換え客で賑わっています。

 

そして山科と聞いて忘れていけないのがあれですよ。

ここ山科には餃子の王将の本社があるのです。

 

でも、餃子の王将の1号店は山科区ではなく中京区の阪急大宮駅前にあるらしいですね。

ここじゃないんだ…。

とはいえ、山科が餃子の王将ゆかりの地であることは間違いありません。

 

↑ホーム(草津・米原方面/堅田・近江今津方面)

ホームは1番のりばから4番のりばまで。

JR琵琶湖線は全ホームから発車します。

JR湖西線は3・4番のりばから発車します。

 

3・4番のりばはJR琵琶湖線・JR湖西線共用なので、

案内をよく見ていないとうっかり乗り間違えて全然違う方向に連れて行かれます。

 

↑ホーム(京都・大阪方面)

ホームの米原寄りに、地下通路と跨線橋の2つがあります。

 

地下通路には階段・エスカレーターがあり、

跨線橋はエレベーター専用になっています。

 

山科駅の1日平均の乗車人数は、約3万4700人です。

山科駅には、普通快速新快速特急びわこエクスプレス号・一部の特急はるか号が停車します。

ほとんどの特急はるか号特急ひだ号特急ビジネスサンダーバード号特急サンダーバード号特急サンライズ瀬戸号特急サンライズ出雲号は停車しません。

 

↑ホーム上の発車標。

この駅も発車標が路線記号対応デザインに模様替えされていました。

JR西日本の主要駅の発車標はほとんどこういうデザインになりましたね。

黒いボディはなかなかかっこいいと思います。視認性も物凄く良くなった。

 

↑案内サインも全部、路線記号入りに書き換えられていました。

以前の、文字がひたすら羅列してあるだけの読ませる気が更々ない案内サインよりよっぽど良くなりました。

 

↑地下通路。

山科駅の利用者の9割以上はこの地下通路を通ると思うので、

これだけ広い幅であっても終日人でごった返しています。

 

写真は一瞬だけ人がいなくなった瞬間を狙って撮ったので、普段の混み具合はこんなものじゃありません。

 

残りの人はどこを通るのかというと、エレベーター専用跨線橋です。

 

↑エレベーター専用跨線橋。

重い荷物を持った人や、ベビーカー・車椅子を利用する人にとってはなくてはならない、

エレベーター用の跨線橋です。

 

ただ、地下通路に比べてだいぶ遠回りになるので、

普通の人はほとんどこの跨線橋を経由しません。

 

訪問時も誰一人いませんでした。

…と油断してのんびり写真を撮ってたら急に人が現れるんですけどね(苦笑)

 

↑改札内から見た改札口。

改札まわりは若干リニューアルされているようでそこそこ綺麗です。

 

↑改札口。

この駅はどうも人の多さと駅舎の規模が一致していない気がします(笑)

改札口もだいぶ手狭です。

でも、狭いスペースを最大限に活用している努力のようなものは伝わります。

 

↑自動きっぷうりば。

めちゃくちゃ台数が多いというわけではありませんが、券売機はそこそこの数。

 

↑山科駅。

JR山科駅にはここにしか出入口がないので人が集中しいつも混雑しています。

JRから地下鉄・京阪電車への乗り換えも、ここを通るしかありません。

 

駅前にはやはり餃子の王将のお店がありました(笑)

 

 

関連記事(山科駅)

<隣の駅を見てみる>

JR琵琶湖線

大津駅(米原方面)

・京都駅大阪方面)

 

JR湖西線

・大津京駅(近江今津方面)

 

・地下鉄 山科駅

・京阪電車 京阪山科駅

 

<JR西日本の駅を見てみる>

》》JR西日本の駅さくいん(路線別)

》》JR西日本の駅さくいん 近畿エリア(50音順)