[2017年] JR草津線 三雲駅(滋賀県エリア) |        ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆

       ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆

全駅制覇をめざして活動しています

【この駅の訪問日】2017年3月29日(水)天気…くもりのち晴れ

 

↑駅名標。

三雲駅は、滋賀県湖南市にあります。

 

駅の近くには妙感寺という名刹もあるようですが、

わしは、とか歴史系スポットみたいなのが本当に苦手なんですよ。

 

苦手というのは、解説を読んでもさっぱりよく分からないという意味でのことです。

もう本当に頭が弱すぎるんですよね。

高校の世界史とか日本史みたいな授業でも20点台をとったこともあるし…。

 

そんなこんなで、妙感寺の詳しい紹介はできませんが、

とても歴史があるお寺のようです。(ざっくり)

 

織田信長に焼き討ちにされて、その後に再建されたお寺とのことです。

最近思ったのは、滋賀県って、織田信長に破壊された歴史系スポットっていうのが非常に多いんです。

 

織田信長って、愛知県出身ですよね。

いやぁ、我が愛知県出身者が滋賀県民の方々にご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございません←

 

↑ホーム(貴生川・柘植方面)

三雲駅では駅舎の建て替え工事が行われていました。

写真の正面に写っているのが、まもなくオープンを控えた新駅舎です。

新築の香りがプンプン漂っていました。

 

まだ新駅舎のオープン前で、入ることはできませんでした。

 

三雲駅の1日平均の乗車人数は、約2000人です。

三雲駅には、普通が停車します。

 

↑ホーム(草津方面)

駅舎の建て替え工事に伴い、従来の跨線橋は取り壊され、

ホームの草津寄りに仮設跨線橋が架けられました。

 

↑仮設跨線橋。

いかにも仮設という感じの簡素な見た目です。

 

↑路線記号付きの最新版の案内サインが設置されていたのは誇らしいところ。

 

↑仮設跨線橋内部。

とても圧迫感があります。

曲がり角は見通しが悪いので、電車に乗り遅れそうになっても、ここを走るのはちょっと危ないですね。

 

↑新駅舎建設にあわせて嵩上げされたホーム。

新駅舎の部分だけホームが嵩上げされており、

嵩上げされていない部分との差がくっきり分かります。

 

嵩上げ前と嵩上げ後ってこんなにも差があるんですね。

ホームが嵩上げされると車椅子やベビーカーの人はとても電車に乗り降りしやすくなります。

 

↑改札口。

この駅は簡易型改札機ですが、簡易型改札機としては異例の3台設置です。

それだけこの駅の利用者が多いということなのでしょう。

 

みどりの窓口もありました。

 

↑自動きっぷうりば。

券売機は1台。ICOCAエリアなのに券売機がICOCAに対応していません。

 

↑三雲駅。

非常に目立つ大きな庇がついた木造駅舎です。

新駅舎オープンに伴い、この駅舎は取り壊しになります。

 

駅前は狭いわりに送迎の車やタクシーが頻繁に出入りし、かなり危なっかしい状況だったので、

新駅舎の整備で改善されることを期待です。

 

 

関連記事(三雲駅)

2015年12月12日の三雲駅(旧跨線橋時代・駅名標ラインカラー対応前)

 

<隣の駅を見てみる>

JR草津線

貴生川駅柘植方面)

甲西駅草津方面)

 

<JR西日本の駅を見てみる>

》》JR西日本の駅さくいん(路線別)

》》JR西日本の駅さくいん 近畿エリア(50音順)