近鉄名古屋線 白塚駅(三重県エリア) |        ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆

       ☆☆駅兄の駅めぐり旅日記☆☆

全駅制覇をめざして活動しています

2015年7月19日(日)天気・・・くもりのち晴れ

 

↑駅名標。

白塚駅は、三重県津市にあります。

小学生の頃は白子駅と白塚駅の区別がつきませんでした。

 

↑ホーム(四日市・桑名・名古屋方面)

とくに利用者が多いわけではないですが、

この駅に車両基地がある関係でこの駅が終点になる普通電車が多く、

それらの電車からの乗り換え客のことを考慮したのかホーム上屋が非常に長めに整備されています。

 

ホームの伊勢中川寄りに構内踏切があります。

 

↑ホーム側から見た駅舎。

この写真からは案内サインしか確認できませんが自動精算機が新設されました。

 

↑改札口。

この駅も利用者が多いわけでもないのに無人化は無事に回避しました。

おまけに自動改札機まで導入されてウハウハです。

 

自動券売機は最新型のV8型になっていました。

それと引き換え前回訪問時は2台あった券売機が1台に減らされています。

 

それと、よく見たら前回訪問時は改札口の上にあった「入口」の案内サインが無くなっています。

また、改札口の上にあった時刻表も、目が見えにくい人のために配慮したのか、

券売機横の目線の高さの位置に移動していました。

 

↑白塚駅。

木造駅舎を取り囲むように後付けれた庇のおかげもあり、非常にガッシリした印象を受けます。

人間で例えるならマッチョといったところでしょうか。木造駅舎界の。

 

 

関連記事(白塚駅)

2013年8月9日の白塚駅(自動精算機導入前・自動改札機導入前)

 

<隣の駅を見てみる>

近鉄名古屋線

豊津上野駅近鉄名古屋方面)

高田本山駅(大阪難波方面)

 

<近鉄の駅を見てみる>

》》近鉄の駅さくいん(路線別)

》》近鉄の駅さくいん(50音順)