風邪薬の購入制限になんかモヤモヤ | てっちゃんの明日を探して

てっちゃんの明日を探して

小説やドラマの感想、それと時事問題について、思ったことを書き殴るブログです。

みなさま、この冬、もう風邪をひきましたか?

風邪薬はお買いになったでしょうか?

そのとき「はあ?」っという違和感をおぼえませんでしたか?

 

私ね、日曜の朝起きたら、ノドがイガイガしたんですよ。

「ヤバ!今週仕事が忙しいのに、風邪なんかひいてる場合か!!😱」と焦り、慌てて薬の入っている引き出しを開けると・・・風邪薬が1個もないムキー

おい、誰だよ!💢←100%息子

使い切ったら言えや!!💢💢

と怒りつつ、イオンの薬売り場に行って、ノドに効く風邪薬とトローチをレジに持っていったんです。

すると、驚くほど事務的で無愛想な店員のオバサマが言うんですよ。

「これ、どちらかしか買えませんよ」

え?

なんで??

いやいやいや、私、今もうすでにノドが痛み始めているんだって。

今すぐにでも薬を飲み、合間にはトローチをなめて、早期に炎症を撃退しないとヤバいんだって!

 

「でも、そう決まっているので、1人1個しかダメなんです」

そう決まっている?

はっ!

そういえばニュースで、風邪薬をヤク代わりにして救急搬送される若者が増えたせいで、厚労省が特定の成分を含む風邪薬の販売に規制をかける、ってことを、小耳に挟んだ気がする。

いやいやいや、違うって!ガーン

ヤク代わりにするために買うんじゃないって!!

私はマジでかわいそうな病人なんだって!!!

だいたい、どう見たって若者じゃなくBBAでしょ?滝汗

 

しかし!そこで私はピンときた。

これってアレでしょ?

一休さんで言うところの「このはし渡るべからず」みたいな。

魚心あれば水心みたいな。

立場上、店員さんは「今」は「1個しかだめ」と言うしかないから、「後で」もう1個買いにきなさい、ってことでしょ?おいで

と思って「わかりました!じゃ、あとで買うのでトローチは今はいりません」と勢い込んで言ったら・・・舌打ちせんばかりの勢いでこう言われた。

「そういうことじゃありません!いつであろうと、1人1個しか買えないんです!!」

ショボーンショボーンショボーン

仕方なく、風邪薬だけを買い、別のドラッグストアまでトローチを買いに行った私。

 

なんかさあ。

いろいろ理不尽な気がするんですけど。

まず、風邪薬をヤク代わりにする不逞な輩のせいで、病気の人が苦しむのって本末転倒じゃないか?

私はノドが痛い程度だからまだいいけど、高熱がある人とか、水も飲めないほど弱った人が、複数の薬を求めてあちこちのドラッグストアをさまようハメになるのはおかしくない??

だいたい、こうやって別の店で買えてしまうなら、この制限に意味あるのかな?

いや、夕方にコートを変えて帽子とマスクをつけてきたら、あの店員さんにだって私だとはわからないと思う。

ほかの店員さんなら、私がさっき薬を買ったかどうかなんて、100%わからないよね。

それにいつまでの期間、1人1個なの?

翌日行ったらリセットされるの?

それとも一生??

薬1箱なんて3日でなくなるんだけど、使い切ったら二度と買えないってこと???

家族が何人も風邪ひいてたらどうなるの?

ゲホゲホしながら全員で薬を買いに行くの?

コロナでもそれやっていいのかな??

疑問が次々とわいてくる驚き

 

家に帰ってから厚労省の通達を読むと、特定成分を含む薬を買うときには、ドラッグストアの店員が「ほかの店で買っていないか」を確認するってことになってるけど、私、2件目の店では何も聞かれなかったよ。

それに通達では、20歳以上なら、理由や使用状況を説明して、支障がなければ複数個買ってもいいことになっていた。

顔写真付きの証明書だって私、持ってたのに。

 

幸いにも、今日はノドの調子がよくなった!

それは、うがい薬でうがいして、風邪薬を飲んで、合間にトローチなめて、ショウガとシナモン入りのお茶を飲んで、お風呂に入ったらBLも読まずにすぐ寝て・・・と、できることをすべてやったからこその勝利だチョキ

ノドは快調だが、心のモヤモヤは晴れない。ショボーン

とりあえずこれからは、風邪をひく前にあちこちの薬局を回って風邪薬を買っておこうと思う。

苦しい状態になってから薬を買おうとしても、余計に苦しむだけなのだ。