ラウンド12 富士OGM市原 | 新浦技研

新浦技研

レフティでブログ開設当初は三浦技研CB-8101アイアン使ってました
三浦技研のクラブはMB-8501を持ってるけどたまに使う程度
長らくPINGをメインで使ってたけど最近EPONにしました

「新浦」の部分は往年の名左腕の苗字を拝借しました
レフティなので
ただの駄洒落です

昨日は友人と富士OGM市原に行ってきました。


とある方の3周忌追悼コンペ。


151101_1411~01.jpg

天気もよく空気は乾いてて涼しくサイコーのコンディションでした。


スコアはブルーティからで44.47の91とビミョーでしたがww


変なトラブル(ラフで埋まってロストとかフェアウェイのスプリンクラーorマンホールで跳ねてOBとか)でダブルパー・トリ・ダボとあったんでその割には良かったぐらいの感じ?



1Wですが、G30を使用したけど糞ww


高さも出ないしプッシュもヒッカケも両方でる。


とりあえずまだコースで使えるような仕上がりじゃない。


午後からは使用やめました。


しばらく打ってからお蔵入りさせるかどうか決めます。


午後からはTA001を使用。


相変わらず打音打感は申し分なし。ちょいミスもあったけどG30よりはましだった。



4Wはちょっと捉まりすぎのフックが出た。ヒッカケではないんだけど、打ち出しまっすぐから曲がる感じ。


これは微調整でなんとかなりそう。



5W7Wは相変わらずの安定感。



G30の5Iはホントに助かってる。昨日もニアピンゲット、170yベタピン等あり。



他のアイアンはビミョー。


いい当たりもあったけど変なミスもあり。



寄せもまずまず。



パターは不調。19.18の37パット。


ロングパットのタッチはまずまずも、1m以内の短いのを外しまくった。


結構斜面にカップが切ってあって迷いがあって、序盤で外しちゃったから後半思い切りがなくなったりという感じ。


まあ、そんなに嫌な感じは無かったんで次回に期待。



さて年内は残り2ラウンド。


11/15に会社関係のコンペで長野方面でラウンド。寒そうww


12月はサークルコンペでレイク相模へ。


会員権無くってもラウンド数的には全然困りませんなww