今後の設備投資計画 | 新浦技研

新浦技研

レフティでブログ開設当初は三浦技研CB-8101アイアン使ってました
三浦技研のクラブはMB-8501を持ってるけどたまに使う程度
長らくPINGをメインで使ってたけど最近EPONにしました

「新浦」の部分は往年の名左腕の苗字を拝借しました
レフティなので
ただの駄洒落です

まだ首・左肩の痛みが引きませんww


さて、先週末で今年の主要ラウンドは終了。


あとは気分でホームコースのラウンド、サークルコンペ、有休取れたらともさんの研修会ぐらいかな。


ラウンド予定が空いたのでまた設備投資を再開する予定。



1Wヘッドは現在の BALDO 8C CRAFT TA001 LH が気に入ってるので交代は無し。


140905_2133~01.jpg

シャフトはちょっと考え中。


現在の MACH LINE C もそんなに悪くないんだけど、


・現在総重量が317gあるからもうちょっと軽くしたい。できれば310g代前半ぐらい。


・先週末のラウンドでヒッカケ多発した。

 多分肩のせいだけど、ちょっと恐怖感がでてきたんでもうちょっとだけつかまり落としたシャフトにしたい。


・FWに入っているD-REVとの比較でやっぱりちょっと捉まりすぎる感じがある・


で、考えているのがVT511に入っているランバックスTYPE-S 55SRに差し替え。


MACH LINE Cは1168mm(46inch)で59g、ランバックスは47inchで56gだから多分3gぐらい軽量化できるはず。


性格はVT511で使ってたからわかりやすいし。ほどよい性格のシャフト。


長さ取れるかわからんけどちょっと検討中。



3Wは現在は抑えのR11S


120831_1408~01.jpg

これはこれで悪くないんだけどね。


下の5W7Wの07バーナーに比べるといくらか重心距離短いからかちょっと捉まりすぎるかも。


で、R11Sを抑えにしたうえで、PINGのG25かG30のどちらかを近日購入予定。


PINGって重心深くて長めで07バーナーと近くない?


G25とG30は結構迷うね。


それほど飛ばなくてもいいし、むしろミドルのセカンドで使うケースとか考えるとG25のほうがいいかも。


シャフトはランバックスFWとかかな。なんか手持ちのシャフトで代用するかも。



5W7Wは07バーナーで不動。



その下はどうしようか。


現在は08レガシーアイアンの5I+島田K'S3001S。


先日作ったミステリーC-HT511+アクシブコアブルーをもうちょっと練習するか、08レガシーをカーボンにリシャフトするか考え中。


08レガシー、現在のスペックのまま、後ろのポケット部にシリコンシーラーを充填して実験してみるかも。


ビミョーに重心上げるのと、打感の変化に期待して。


3WでPINGが良かったらPINGのUT試してみるかも。



三浦5Iが結構いけそうなこともあり、それ以下の番手は変更なし。



パターもKITADA GOLF DESIGNのCPM01KセンターとCPM01K-Cで継続。


COM01K-Cのほうはセンターと同じNS XXIP B-2にリシャフトするかも。

使い分けの基準が天気(雨のときはメッキのCPM01K-Cで晴れなら黒染めのセンター)なんで、グリーンが濡れてて重いときにヘビーシャフトである必要性あんまり感じない(むしろ逆)し、両パターで重量そろえたほうが違和感少ないし。


こんな感じで年内一杯を目途に入れ替えてみようと思います。