☆ダイと行く各駅停車の旅☆ -421ページ目

愛知機関区

よく行く、模型店タ○タムに行ったついでに

稲沢の機関区を覗いてみました。



ダイの鉄道記

DD51の2台:塩浜貨物用に

使ってる奴ですね。


左が標準色の896号機

右が更新色の1801号機


ちなみに僕のDDも896号機


標準色 いい感じで汚れてますな~。



ダイの鉄道記

こちらはEF64の大群です。


こちらも更新色と標準色が

いますね~。


手前が79号機で

奥が車番わかんねぇ・・・

すいません。


今日、タ○タムで

リレーつばめを衝動買いしちゃいましたよ。


展示してあったのが、すごくかっこよくて

語りかけてくる感じですね・・・


シックな感じがGOOですね。


ではでは・・・

DD51 タキタキ

汚したDD51で遊びました。



ダイの鉄道記

工業地帯を行くDD51です。



ダイの鉄道記

踏切を通過するDD51。



ダイの鉄道記

やっぱり、ここ?

トラス鉄橋を行くDD51。


ちょっと背景付けてみました。


ホームセンターでコルクボードを

買ってきて、写真を貼ってます。


ちょうどいいサイズがあり、

張替えも容易なので、

使い勝手がいいです。


我が家のレイアウトには

ないのですが、

臨海線を走らせてみたいですね。



宗谷本線

今日はBS ふじで10時より

全国百選鉄道の旅を

放送します。

何気に毎週楽しみにみています。


今回は「宗谷本線」

だそうですので、楽しみです。


宗谷本線は学生の頃、

稚内へ行ったきり・・・

当時は急行「礼文」に

乗って行きましたね。。

優等列車とは思えないような

キハ54でしたが・・・

あ~懐かしい

名寄駅のキマロキ編成も

よかったなぁ(笑)


DD51 汚れた・・・

少し前ですが、

中古で購入した

DD51をウェザリング

してみました。



ダイの鉄道記

ダイの鉄道記

エナメルのフラットブラックでの

ウォッシングしかしてませんが・・・


集中的に汚したのは

①屋根上の油汚れ

②ラジエータ周りの汚れ

③ファンの汚れ

④ステップを全体的に・・・


逆に煙突側面は実車も

あまり汚れていないので、

ふき取りです。


少し屋根上が微妙ですが、

運転席扉の陰影もついて

それなりに雰囲気がでるものですね。


やっぱりディーゼルは

汚れてた方がかっこいい!!


今度はタキを牽かせて撮ります。

(塩浜貨物風)


[N]アンケート

Nゲージ雑誌の「N」って

知ってますか?

ってそのまんまなんですけど・・・

昨日はそれに付いている

アンケートハガキを記入して

いました。


というのも、以前にも

このアンケートを

書いたことがあり、

なんと僕のコメントが

8月号に乗っていたのです。


(松本に行った帰りに駅で

買った8月号を電車で読んでいたら

気づいた・・・)


こんなこともあるんですね~。


ちょっと嬉しかったです。

調子に乗って、また書いてしまいました。


今度は読者プレゼントを当てるぞ!!


ちなみに希望を書いたのは

キハ52首都圏色です。

大糸線色は倍率高いと思ったので・・・

(セコッ)