明けまして おめでとうございます、
鉄バス郵です。
21世紀に入ってから 15年、
2016年の 幕開けですね!
今年も 公開頻度が 高くないかも
しれませんが、よろしくお願いします。
さて 鉄バス郵は、年末に遠出を集中させ、
年始は 遠出を控えていました。でも
元旦と( 1月 )2日、続けて 高尾登山に
出かけました。あ、実は 2015年の
大晦日も、登っていたんですヨ。
ですので、3日連続なんです!( 笑 )
では、元旦の話を。やっぱり、
神奈中 八07系統に 乗りました!
当日は 時間がありましたので、
相模湖駅から 峠道の入口、岡本まで
歩き、11:53発 八王子駅南口行
( つ027号車 )に 乗りました。
岡本を出て、さあ つ027は 峠に挑みます!
神明台を 通過。麓の眺めを
束の間で楽しんだら、宮ノ台 通過。
次は 大垂水。長い1区間の 途中で、
後続車に 道を譲ります。やっぱり、
この 心遣いが好きですねぇ。
12:02、大垂水 到着。お世話さま!
バスを見送ったら、停留所が立つ
東京都 八王子市側から、神奈川県
相模原市 緑区側へと チョイと 戻ります。
大垂水橋からの 眺め。新年早々の
快晴、正に 字の如く 快いですね!
ズームアップして 撮影。
富士山が クッキリ見えていましたから。
でも、ここは 神奈川県( 相模國 )。
丹沢連山も しっかり眺めましょうね!( 笑 )
お世話になっている 方々に
ニューイヤーメールを送ったら
( 八王子市側ですと、電波が途絶えるので )、
八王子市側に戻り、12:25、登山道に
入りました。
13:30過ぎ、高尾山頂 到着。
多摩丘陵、関東平野の 眺めです。
13:40、山頂を後にしまして、
14時過ぎ、やっぱり 申年ですからね、
高尾山さる園に 入っちゃいましたよ!!
入園したら、特製年賀状を
頂いちゃいました、ウッキィーッ!( 喜 )
そして、ちょうど 飼育員さんによる
解説の時間。ジャンプも!
申年の今年、飛躍の年に なれっ!!