不登校 誰に相談する? | 不登校支援団体「つながりあい"てとてと、て"」のブログ

不登校支援団体「つながりあい"てとてと、て"」のブログ

わたしたちは、埼玉県吉川市で活動するNPO団体です!
不登校・行き渋りの子をもつ保護者を支援するための活動を行っています- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-

令和5年度吉川市みらいステップアップ助成金を受けて活動をスタートさせました✨

 

こんにちは音譜

 

 "つながりあい てとてと、て" 

のりちゃんですにっこり

 

 

 

お子さんが「学校に行きたくない」と言って

 

誰に相談するか・・・

 

まずは、学校の先生ですよね!

 

それから、スクールカウンセラー

 

体調に異変があると

 

心療内科の先生

 

だったり

 

 

 

で、

 

相談した結果、

 

楽になったという人いますか??

 

もちろん

 

話して楽になったドキドキ とか

 

良いタイミングで

 

良いお話が聞けて

 

よかったラブラブ

 

という場合もあるとは思うんですけど・・・

 

 

わたしはしんどかったなぁアセアセ

 

なぜかというと

 

答えがわからなかったから

 

 

子どもが不登校になってどうしたらいいのかショボーン

 

迷って悩んで相談しても

 

学校の先生は学校に行くことが前提で

 

心療内科の先生は診察というかたちで

 

しか話してくれません(当たり前だけど笑い泣き

 

 

カウンセラーの先生は親身に話を聞いてくれたけど

 

自分の気持ちを吐き出しても、不安がなくならない絶望

 

 

 

結局、不登校の親ってどうしたらいいの?

 

は、自分で調べて、考えて、経験して

 

わかっていくしかない!!

 

 

 

だから

 

わたしにとって一番参考になったのは、

 

先輩ママの声でしたお願いキラキラ

 

 

 

ブログを読むのが

 

自分の気持ちを保つ術だった時期もあります泣

 

 

 

でもね、

 

ほんとのほんとは

 

直接会って話したい

 

って思ってたんですよねショボーン

 

 

 

そんな時に

 

こういう団体を立ち上げるよー飛び出すハート

 

と言われて、

 

やってみたい!

 

わたしに必要✨

 

 

と思ったんですウインク

 

 

 

わたしと同じように

 

先輩ママの経験を聞きたいおねがい

 

同じ境遇の人と話したいラブラブ

 

という人や

 

今まで相談しても楽になれなかったショボーン 

 

という人

 

つながり会でお待ちしていますねラブラブ

 

 

 

今後の予定

 

6/30(日)つながり会

 
7/27(土) マヤ暦セッション&つながり会
 
開催場所は、美南地区公民館の和室です音譜

 

 

 

 

 
 
 
 
 

 

 

 

 

 
私たちが考える
不登校支援についてはこちら飛び出すハート
 

 

 

 

 

応援、フォローよろしくお願いしますクローバークローバークローバー

 

 

 

チューリップ黄チューリップ黄メンバー紹介はこちらチューリップ黄チューリップ黄

 

 

手紙お問い合わせ手紙  

《つながりあい》
”てとてと、て”公式LINE友達追加してね
ヒヨコ

イベントや活動の案内が届きますラブラブ

 

友だち追加

id検索は⇒   @364skwxu
 
Instagramはこちら ニコニコ