動き出すタイミング | 不登校支援団体「つながりあい"てとてと、て"」のブログ

不登校支援団体「つながりあい"てとてと、て"」のブログ

わたしたちは、埼玉県吉川市で活動するNPO団体です!
不登校・行き渋りの子をもつ保護者を支援するための活動を行っています- ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́-

令和5年度吉川市みらいステップアップ助成金を受けて活動をスタートさせました✨

 

 

こんにちは音譜

 

 "つながりあい てとてと、て" 

のりちゃんですにっこり

 

 

うちの子、

実は少し動き出したところなんです飛び出すハート

 

なので、

不登校の子が動き出すタイミングについて

 

書いてみようと思いますウインク

 

 

おうち生活を続ける中で

 

いつになったら動き出すはてなマーク

 

は、親としてずーっと思っていることでしたショボーン

 

 

時には、不安に襲われたりえーん

 

時には、あきらめの境地に至ったり笑

 

 

子どもに動き出す気配がないと

 

 

わたしの対応合ってる?

 

という考えに行きついてしまって・・・笑い泣き

 

 

これってほんと辛いです泣

 

 

1年、2年くらいは

待てるつもりでいたんですけどね・・・汗うさぎ

 

 

うちの場合は3年以上かかりましたアセアセ

 

 

その間も、色々考えてみたけれど

 

どーにもならない絶望

 

 

親ができることって

ほんと限られるんですよね昇天

 

 

チューリップ黄親子関係も良くて

 

チューリップ黄おうちでゆっくり休めてて

 

チューリップ黄笑って過ごせている

 

 

なら、もうほんと

 

子どもを信じて

 

待つしかないです音譜

 

 

親はとにかく自愛キラキラ

 

自分にベクトルを向けて

乗り切るしかないなぁとニコニコ

 

 

あとは、人に頼りましょうラブラブ

 

 

何度も言いますが

親ができることって限られるので真顔

 

 

話を聞いてもらって安心するラブラブ


自分のための時間を作るイエローハーツ


大事ですおねがい

 

 

わたしたちは

つながり会と講座でお待ちしていますドキドキ

 

 

今後の予定

 

5/21(日)つながり会

 

6/2(日)リストラティブヨガ

 

6/30(日)つながり会
 
開催場所は、美南地区公民館の和室です音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
私たちが考える
不登校支援についてはこちら飛び出すハート
 

 

 

 

 

応援、フォローよろしくお願いしますクローバークローバークローバー

 

 

 

チューリップ黄チューリップ黄メンバー紹介はこちらチューリップ黄チューリップ黄

 

 

手紙お問い合わせ手紙  

《つながりあい》
”てとてと、て”公式LINE友達追加してね
ヒヨコ

イベントや活動の案内が届きますラブラブ

 

友だち追加

id検索は⇒   @364skwxu
 
Instagramはこちら ニコニコ