起業家のミカタ、
ライティング代行のシカタです。
今日の五十音ブログは『ら』
ということで、
今日は『ラジオ体操』にまつわる話。
うちの次男が
まだ幼稚園に通っていた頃、
ママ友の一人が
急に痩せてキレイになった。
ちなみにあのママ友ではないw
キレイになったママ友に
どうしたのかと尋ねてみたら、
ラジオ体操を始めたのだと言う。
ラジオ体操?
“あの”ラジオ体操?
あれにそんな効果があるの?
俄には信じられなかったが、
ママ友は
「ラジオ体操って
本気できちんとやったら
結構いい運動になるよ」
と言うのだ。
ラジオ体操といえば
夏休みの朝、
イヤイヤながら子ども達が集まり、
テキトーに体を動かし、
ハンコ押してもらう行事
という認識しかなかった。
が、
ママ友がダイエットに成功した数年後、
巷で
『大人のラジオ体操』
なるものが流行した。
これ↓
新しいのも出てるらしいね↓
時代を先取りしてたママ友、
侮れない。
そして何より
ラジオ体操を侮ることなかれ
である。
と言いながら、
実は私は
ラジオ体操を
続けたことがない。
侮っとるやないかい。
ラジオ体操を侮っていたリスシカタ。
あれから十数年の時を経て、
ここ最近
毎日のようにラジオ体操をしている。
もちろん本気できちんと。
毎日きちんとやっていると
ラジオ体操の
あの音楽がなくても
体が勝手に動くようになってくるから
習慣というのは凄い。
先日、
YouTubeで動画を見ながら
ラジオ体操をしていたら、
長男に
「え?え?え?どういうこと?」
と驚かれた。
その時見ていたのがこの動画だ。
この動画を見てはいたが、
この音楽に合わせていたわけではない。
そんなことをしたら
ラジオ体操に
ヘドバンを導入してしまいそうだし、
高速ラジオ体操になりそうな気もする。
この動画を見てはいたが、
私の脳内に流れる
ラジオ体操のあの音楽に合わせて
ラジオ体操をしていたのだ。
まあ時々は
動画に引っ張られて間違えたり、
テンポがおかしかったが。
他の音楽を聞きながらも
ちゃんとラジオ体操が出来るようになるとは
やはり習慣というのは凄い。
ラジオ体操を侮ることなかれ
と書いたが、
習慣も侮ってはいけない。
あ、そうそう。
ブログ書くのを習慣化できる
3ヶ月の講座、やってます。
「何度も心が折れたけど、
今度こそブログを続ける!」
という人は
ぜひお越しください。
講座受講の前に
まずは
こちらをお試しいただくと良いかと。
講座の詳細はこちらです。
いいねとフォローが大好物。
あなたからのフォロー、お待ちしております。
もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座
もっと気楽にブログを書こう! ネタがなくてもブログが書けるワークショップ
起業家のミカタ!告知記事代行やってます! 文章作成サービス
* * * * * * * * * * * * * * *
自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘
「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング