【五十音ブログ㉛】混ぜるな危険 | あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

あなたを『書ける人』にする!起業家専門ライティングコンサルタント シカタはミカタ。

  
書くのは苦手・・・。
だけど、
ブログを使ってファンを増やしたい!
書ける人になりたい!
 
起業女子のそんな望みを叶えるコンサルやってます。
 

起業家のミカタ、

ライティング代行のシカタです。

 

 

今日の五十音ブログは『ま』

 

ライティング講座

 

 

『ま』から思い浮かべた言葉は

今の私にとっては懐かしい響きのある

『ママ友』

 

今日は『ママ友』にまつわる話を書く。

 

 

 

 

今から20数年前、

長男が幼稚園に通っていた頃の話だ。

 

 

私はいつものように

次男をベビーカーに乗せ、

長男を迎えに幼稚園に行った。

 

そこで

一人のママ友に話しかけられた。

 

 

ママ友は

ベビーカーの中の次男を覗きこみ、

次いで長男の顔を眺め、

こう言った。

 

「二人ともホンマに可愛いなぁ」

 

我が子を褒められて

嫌な気持ちになる親など

そうそういない。

 

私ももちろん

嫌な気持ちになどなるはずもなく、

笑顔で「ありがとう」と答えた。

 

 

「ホンマ二人とも可愛い。

顔もよぅ似てるなぁ」

 

 

確かに

長男と次男はよく似ており、

次男のことを

私は

『3年遅れて産まれた双子』

と呼んでいたくらいだ。

 

 

 

ほらそっくり。・・・て顔見えへんやん。

 

 

 

「ホンマに二人とも可愛いなぁ。

 

二人とも

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

お父さん似?

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

よその子を見て『可愛い』と褒める。

それは悪いことではない。

 

よその子を見て

両親のどちらにより似ているかを問う。

これも特段

糾弾されるようなことではない。

 

 

 

が。

 

が。

 

が。

 

 

言ってはいけない言葉でなくても

聞いてはいけない質問でなくても

組み合わせを誤ると

人を傷付けることも起こり得る

ということを

決して忘れてはならない。

 

 

 

「可愛いなぁ」と

「お父さん似?」を

組み合わせてはいけない。

うん、いけない。

 

 

混ぜるな危険w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いいねとフォローが大好物。

あなたからのフォロー、お待ちしております。

 

このブログのフォローはこちらから

 

 

ことばを味方に自分を売る! シカタ流ことばの学校

もう二度と あなたの心、折れさせない! シカタの書ける人になる文章講座

もっと気楽にブログを書こう! ネタがなくてもブログが書けるワークショップ

起業家のミカタ!告知記事代行やってます! 文章作成サービス

    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *    *

自分の武器に気付いて成果を取ろう! 強み発掘

「うまく行く」を促進して現実に追い風を! 龍穴風ヒーリング