人と人を言葉で繋ぐ文章代筆屋、
シカタです。
5/18の数独お茶会@京都の様子は
こちらに書きましたが
この日の
数独お茶会は数独だけじゃなかった。
数独を静かに楽しんだ後は
強みの話を聞かせてもらいました。
強みとは誰もが幼少期から
100も200も持っているもの。
そして、
幼少期から持っているので
本人にとっては
ある(できる)のが当たり前すぎて
自覚できないもの。
だけど、
他の人とは比較にならないほど
圧倒的に出来てしまうもの。
この”強み”を使えば
自分らしく無理なく他の人に貢献できる。
貢献して信用を貯金のように貯めて
それがいずれ自分に戻ってくる。
そんな流れを作れたら。
というようなお話を聞きました。
本人は無理なくストレスなく貢献できて、
それを受け取る人は大喜びで、
大喜びした人が
その人の強みで”貢献”を返してくれて。
こんな循環を作っていけたら、
みんなが幸せな気持ちで過ごせるんじゃないか。
・・・と、私も思います。
美帆さんのお話って
いつ聞いてもわかりやすくて面白いんです。
”面白い”は”笑う”という意味もあるけど、
”興味深い”という意味でもあります。
いかに強みを活かしてきたか。
どうやって活かすものなのか。
そもそもどうやって自分の強みに気付くのか。
そんな面白いお話が聞けました。
今回のお茶会で初めて
『強み』の概念を知った人もありましたが、
熱心にメモをとったり、
興味深く身を乗り出して聞いたり、
質問をしたり、
と、みんな夢中。
お茶会が終わってから
「どうでした?」
と聞いてみたら、
「面白い話だった。
自分の強みについて知りたくなった」
とおっしゃってました♪
強みについて興味をお持ちの方に朗報。
詳細はまだ明かせませんが、
6/13(水)大阪で
強みに関するイベントが開催されるそうです。
詳細発表をお楽しみに♪
あ、予定は空けといてねー。





お問合せはこちら → https://ws.formzu.net/fgen/S30880753/