tezuの共働きごはん

tezuの共働きごはん

作るのも食べることも大好き☆
   美味しくお酒が飲める簡単料理なども公開
  
時々おでかけや日々のなにげない生活など 
  そんな平凡な食卓や出来事を載せてます
      ゆるーくお付き合いください

 

「海と勝浦朝市」

 

 

 

やってきました夏

とうとう梅雨も明け、夏本番

梅雨の時期あった?って感じで雨もあまり無かったけど

夏始まりました

 

いつも行く房総の海

沖縄にも負けないほどの透明な海あります

 

 

 

なんだか海って癒されるね

海水浴はもうしないけど、見てるだけの

のんびり時間が私には癒しです

 

 

 

 

落ちてた、南国っぽい花

少し赤いけど、たぶん「ノウゼンカズラ」

近くにあった木に沢山ぶら下がっていました

 

 

 

 

 

車で少し行くと勝浦です

「勝浦朝市」が有名なので寄ってみました

冷たいわらび餅が売っていたので舌鼓み

 

 

 

お店のおばちゃんが、よそってくれます

きなこたっぽり、黒密たっぷり

 

 

 

道沿いに勝浦の美味しいお店と出店が並んでいます

勝浦漁港で水揚げされたばかりの

かつお、まぐろ、なども並んでいました

 

朝早くから車で外房へ来てよかった

 

 

 

 

 

 今日も見に来てくれてありがとうございます

 

不定期更新ではありますが

仕事の合間をぬって更新していきます付けまつげ

 

良かったよ!って思ってくれた方

下のランキングボタンをポチっとして頂けると嬉しいです

 

 

 


簡単料理ランキング

 

 

↑↑

当ブログのランキングは本日何位かな?

クリックすると表示します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レモンのパウンドケーキ

 

 

我が家のレモンが生りました

レモン果汁と皮を使って、ケーキを作りました

自家製レモンは無農薬なので安心です

 

しかし、売ってるレモンのように

奇麗な皮面ばかりじゃありません

 レモンのとげが、大きくなる時に刺さったための

キズや虫にかじられた傷ができてしまうのです(/ω\)

売り物にはならないけど

我が家のレモンが愛おしいです

 

 

奇麗なレモンだけお写真を(笑)

残りはジャムにしようかな

それともレモンサワー?

毎年、木の大きさの割には個数はかなり少なめ

沢山実をつける方法があれば、教えてほしいです

 

 

 

     =材料= 

        ホットケーキミックス     150g

        バター            50g

        砂糖             60g

                       牛乳            50㏄

        卵             2個

        レモン果汁       大さじ2

        レモンの皮       1/2個分          

 

             =作り方=

       1.常温に戻しておいたバターをクリーム状になるまで練る。

                          そこに砂糖を加え混ぜ合わせる。

                     2.  溶きほぐした卵を少量ずつ1に加えながらよく混ぜ合わせる

       3. 2に牛乳を加え、さらにレモン汁、皮、HMの順に加えさっくりと

         混ぜ合わせる。

                     4.  生地を型に流し入れ、数回台に打ちつけて空気を抜く。

         焼いたとき真ん中が割れるよう少し凹ませる

       5.170度に余熱しておいたオーブンで30分焼く。

 

 

 

 

 今日も見に来てくれてありがとうございます

 

不定期更新ではありますが

仕事の合間をぬって更新していきます付けまつげ

 

良かったよ!って思ってくれた方

下のランキングボタンをポチっとして頂けると嬉しいです

 

 

 


簡単料理ランキング

 

 

↑↑

当ブログのランキングは本日何位かな?

クリックすると表示します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手羽元と大根煮

 

 

我が家の暖房は

以前から変わらず、灯油ストーブ

これが意外と重宝してます

 

旦那が、これが一番いい!!良いって言うので

結婚してからずっと灯油ストーブ

初めは、インテリアにも馴染む、

おしゃれな電気ストーブや、エアコンでいいよー

灯油買いに行くのも面倒だし

と反対してた私

 

使って、やっぱり嫌だと思ったら

買い替えようと思ってました

 

でも、この昭和感溢れるストーブですが

やかんを置いておけば、加湿器にもなるし

具材を入れたお鍋を乗せておけば

勝手に煮てくれるし、でいいこと尽くめ

今では冬の必需品です

 

 

 

 

そのストーブで作った手羽元と大根煮

遠火でコトコト煮るので

まあ柔らかくなること!

大根もあまりの柔らかさに

たまに箸をいれると、切れて落ちますw

これは、ちと煮すぎた時だけど

 

 

 

 

お肉は基本ホロホロです

手羽元、手羽先は骨離れが良く

柔らかくて食べやすいです

ストーブよ、ありがとう

 

 

       材料・・・・手羽元     6本

             大根      1/4本

             卵       2個

             小松菜     1束

             水       800cc

             砂糖      大さじ1

             塩       小さじ1

             醤油      大さじ1

             酢       大さじ2

 

       作り方・・・

         1、お鍋に水、調味料、手羽元、を全部入れる

         2、大根は大きめの乱切り、玉子と小松菜は茹でておく

         3、1の鍋を火にかけ沸騰したら、中火で20分煮る

           (ストーブの場合1時間ほったらかし)

         4、そのあと大根を入れて煮る20分煮る、味が染みこんだら

           火から降し、ゆで卵も入れて冷ましながら味を染み込ませる

         5、食べる時に、鍋ごと温めて小松菜、玉子を盛り付る

           

 

 

 

 今日も見に来てくれてありがとうございます

 

不定期更新ではありますが

仕事の合間をぬって更新していきます付けまつげ

 

良かったよ!って思ってくれた方

下のランキングボタンをポチっとして頂けると嬉しいです

 

 

 


簡単料理ランキング

 

 

↑↑

当ブログのランキングは本日何位かな?

クリックすると表示します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明けましておめでとうございます

 

 

ご無沙汰しておりました

あけましておめでとうございます

今年は、気合いれてまた更新していきますね

よろしくお願いします

 

毎年同じのおせち

手作り感満載の豪華ではない、おせち

これがないと始まれない気がして

伊達巻作りから始まります

 

最後に、何を思ったか数の子

どーーーん!!

少しだけ豪華さをだしました w

 

 

 

 

 

今年の初お清めは

秋田県千寿酒造の「鳥海山」

 

こちら、以前フーディストパークのイベント

「秋田県の日本酒と郷土料理を楽しむ会」

秋田の色々な日本酒をいただきました

どれも美味しくて、幸せな時間でした

 

その中で、とても気にいり今回お取り寄せした

「鳥海山」純米大吟醸

こちらで新年をお祝いしました

親、親戚、お友達にもお年賀で、お渡ししました

 

朝から美味しいお酒で、良い年初めです

 

 

 

今年の目標は2つ

それに向かって頑張ります

本年もよろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

 今日も見に来てくれてありがとうございます

 

不定期更新ではありますが

仕事の合間をぬって更新していきます付けまつげ

 

良かったよ!って思ってくれた方

下のランキングボタンをポチっとして頂けると嬉しいです

 

 

 


簡単料理ランキング

 

 

↑↑

当ブログのランキングは本日何位かな?

クリックすると表示します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スプーンフォーク 伊予柑ジャム

 

 

お久しぶりです、ずっと忙しく

アップできずにいました

 

春ころ伊予柑で作ったママレード

果肉と皮で作ったピールを使用

どんな柑橘類でも美味しく作れると思います

 

 

 

 

伊予柑の皮はピールを作りました

こちらは作り方は、以前のブログがありますので

こちらへどうぞ☆

 

 

 

 

今回は、果肉をたくさん使った

ママレードオレンジ

伊予柑たっぷりジャムを作りました

柑橘好きな私は、これ最高です

 

 

 

 

煮込めば、色も鮮やかになり

美味しいジャムの出来上がりです

あまり煮込みすぎると

固いジャムに仕上がってしまうので

トロッとしたあたりで完成です

 

 

 

        ・材料

           伊予柑    3個

           砂糖     200g

           レモン    1/2個

           (あればピールまたは皮) 少々

 

        ・作り方

          1・伊予柑の果肉は薄皮を取っておく

          2・鍋の中に1の果肉と砂糖を入れてかき混ぜながら

            10分ほど中火で煮込む

          3・果肉から果汁が出るので水は入れません、弱火にして

            レモン果汁を加え凝固させます、10分ほどかき混ぜながら

            少し固まってきたらできあがり

 

 

 

 

 今日も見に来てくれてありがとうございます

 

不定期更新ではありますが

仕事の合間をぬって更新していきますね付けまつげ

 

良かったよ!って思ってくれた方

下のランキングボタンをポチっとして頂けると嬉しいです

 

 

 


簡単料理ランキング

 

 

↑↑

当ブログのランキングは本日何位かな?

クリックすると表示します