いつも、読んでくださって、
ありがとうございます、
春らしい季節になりましたね、
今週は、暖かい日が続いているみたいですが、
また、寒い日がありそうですね、
各地で、
インフルエンザや風邪が流行しているようです、
コロナの影響で、免疫力の低下が心配です、
免疫力を上げるには、きのこ類です、
きのこ類は、栄養価も高く、
血液をサラサラにする効果、
ビタミンDが豊富で、
カルシウムやリンの吸収を促進し、
新しく丈夫で健康な骨を作る、
免疫力を高め、アレルギーの予防など、
そして、アブラナ科の野菜、
大根、カブ、白菜、キャベツ、小松菜、チンゲン菜、
ブロッコリー、カリフラワー、水菜、菜の花など、
ワサビやケールもアブラナ科の野菜です、
アブラナ科の野菜には、
体内でイソチオシアネートに分解され、
発がん性物質の解毒を促進する作用があります、
心疾患、脳血管疾患などの死亡リスクが低下します、
LDLコレステロールの低下、
老廃物を体外に排出してくれる効果、
身体をサビさせて、
シミやシワのもとになる活性酸素の発生を抑え、
酸化を防ぐアンチエイジング効果など、
良いことばかりです、
冬野菜と言われている、
白菜、カブ、大根、ブロッコリー、キャベツ、
特に、栄養価が高いのは、カブや大根の葉です、
ビタミンや食物繊維も豊富です、
体を温めて、血行も良くなって、
免疫力を高めて、健康を維持したいですね、
やはり、鍋料理がお勧めです、
てっち

