釣行(時々)報告-ninniku

たまに大蒜を無性に食したくなる時がある。


今が正にその瞬間である!



そんな時、毎回思い出す出来事が・・・


そう、このブログに何度も登場している友人である『社長』とのエピソードです。


時は今を遡る事、約15年前

 私も社長もまだ同列の会社に勤務していた頃である。


同じビルの2階に私の勤める支店・3階に社長の勤める会社が入っていたため、ちょくちょくお互いのオフィスを行き来していた。


その日も大ハードに働いた帰宅前、社員出入り口で喫煙していた社長を発見!


なんだか一人の部屋に直帰したくない・・・


そこで


こる 「おつかれ~っす!」

社長 「おう、おつかれ~」

こる 「アンタさあ、今日ひま?」

社長 「あんまり遅くならなければOKだけど」


これだけの会話で、行く店もメニューも決定同然!

なにせ、二人ともデブですから・・・


駅前の、以前はチェーン店の居酒屋だった場所に居抜きで開店した、今となっては店名は忘れてしまったが『限りなく居酒屋に近い焼肉屋』に行く事になっている。


店に入り、メニューを見る。


いつもの見開きのメニューの間に

「期間限定・店長おすすめ」

と、馬鹿デカく書かれた手書きのA4サイズの紙も入っていた。


旬の物や、こだわりの品々が列記されているが、その中で二人とも目を奪われた物が・・・


「ゴロッとにんにくモッコリ餃子」


という一品である。



こる 「これ・・・ど」

社長 「アンタも目ぇ~つけたか!?」

こる 「いっちゃう?」

社長 「と~ぜんでしょ!」

こる 「でもなぁ~、明日も仕事だし・・・」

社長 「そ~だなぁ~、まあ、後で気が向いたら注文すっか!」


店員さんを呼ぶ


駅の近隣にある大学の学生さんと思われる可憐な女子の店員さんが広い店内の狭い通路を身を捩りながら注文を受けに来る!


目と目で通じ合う二人(私と社長の事)


『あの可憐な女子のお口からモッコリ!」というセリフを!!』


はい、分かっております、二人とも変態です!

デブで変態です!!



ごっちゃりと飲食物を注文し、その都度繰り返して注文の品の確認をする女子店員。


機は熟した!

 あえて最後にメニューを指差して


社長 「すいません、あとコレも!」

 ニヤケ面の社長

こる 「あぁ、2人前で!!」

 ワクワクしている私


ものの数秒であろうが、高まる二人の期待感


 直後

女子 「にんにくぎょうざ2人前ですね」


・・・夢破れた瞬間であった・・・


超淡々と事務的な声で略称で繰り返すといった大技に我々撃沈!






その後、いつものテンションで飲み食いし激烈なまでの大蒜臭を漂わせながら店を後にし、二人で電車に乗る。


その時、同じ車両にいらした方々、真に申し訳ありませんでした!

あの時の臭いの原因は私達です。


って、乗った段階でばれてましたね・・・



翌日、職場で後輩にまで大蒜臭を非難される私

 社会人としての意識低すぎでした・・・・・



因みに、「ゴロッとにんにくモッコリ餃子」のお味ですが

一片の大蒜の入った普通の餃子でした。



明日は休みだし、今夜あたり大蒜た~っぷりの物食べたい!!!

後継機の名前も材質も変わってしまった我が愛用スピニングリール


バイオマスターMg2500SDH

 (因みに、C3000のスプールを使用)


陸っぱりのエギングにのめり込み始めた頃に購入し、それ以降幾多の釣行に同行し、メモリアルな物も引っ張り上げてくれた大事な相棒である。



大事な・・・相棒・・・


よくぞそんな事を言えたもんだ!



前回のKF時、彼の特徴であるダブルハンドルの片方が固着気味になっていた!


思い起こせば、その前の釣行時にも使用し、ジャジャっと水を掛けただけで、何のメンテナンスもしていなかった・・・


ゴメンよ相棒



といった訳で、ハンドルのメンテナンスをしてみました。

 (どーせなら、全部やってやれ!というお叱りが聞こえてきます!)



先ずはネットで

「バイオマスターMg 分解」 を検索


ヒットしてきた数々のサイト


その中での上位にヒットしてきた所を順に見てゆくと・・・

有りました、ハンドルの分解・洗浄をつぶさに写真で解説している所!


先人達の知恵を拝借しながら

  レッツ分解&洗浄!&組み直し!!


使用道具達


釣行(時々)報告-dougu
本体+マイナスドライバーで基本OKです。

 精密ドライバーは先の細い別物でも大丈夫です。



①まず、キャップを外します


釣行(時々)報告-sasu
因みに、精密ドライバーはこの工程で出番終了!
釣行(時々)報告-hazure


②黒いネジを外します


釣行(時々)報告-nezi


③あら不思議、全部取れました!


釣行(時々)報告-buhin
並べておくと、組直しが楽ですぞ!
釣行(時々)報告-hadaka


④汚れを拭き拭き

⑤色々と腐食しているが見なかったことにする・・・

⑥油を差す

⑦組み直す


釣行(時々)報告-naosu


⑧スムーズな巻き心地に感動する!



相棒よ、これからも宜しくお願い致しまするぞよ!


(因みに、写真では片方だけですが、実際には両方やってます。)

やっと月1ペース!


といった訳で、NHMへGO!


今日お出ましの方々は殆どイカ狙い


私?


勿論「イカ命」であります。


釣れないくせに好きなのであります。




さて、移ろいやすい予報の、日の出少し遅れてた時間にイザ出艇!

予定では、風向きが変わり帰着しづらくなる10時まで行ってきま~ス!!


先ずは、良い感じの弱風の中、キャストからスタートです。


3箇所目の2投で「根掛り?」と思われる感触

その後イカ特有の脈打つ引きが・・・「ふっ」と消える。


『バラしたかぁ~』


と思い、回収するも異様に軽い


リーダーごとロスト・・・


今月はじめに結びなおしたリーダー

キロアップのような力強い引きでもなかったし・・・

結び方が悪かったのでしょう。


良い予感と嫌な予感の両方を手にした瞬間でした。


その後、ティップランに変更

9.8mから開始し、流されながら深場へと探っていきます。


海抜0m地点では風は北風で弱風

上空の雲は凄い勢いで東に向かって移動している。


そんな状況にばかり眼が行っていると、いつの間にか15m地点に到着


07:30頃、一度エギを回収し、再度投入した一発目に

ガチッとエギを引っ手繰る様なアタリ!


『ちょっと大きいぞ』


0.4号のラパラのPE、メジャークラフトのクロステージが弓なりに弧を描く。


墨を吐かれぬようにネットランディング

この時期にしては大きめなサイズを1杯ゲット!


その直後に同じ場所でエギ投入

またヒット!

同じくらいの感触が・・・「ふっ」と消える。


またもやリーダーごとロスト・・・



その後、PE直結で試すもアタリなし!


チャンスタイムを物に出来なかったようです。



その後、艇が東に流されるので、そのまま流されつつティップランを継続。


3杯コロッケ以下サイズをキャッチするもリリース

最後の1杯はコロッケサイズでしたが、リリース時にゲソを切ってしまったためお持ち帰り。


今回の釣行

数字では

5・3・2・2

であります。


5・アオリ

3・リリース

2・お持ち帰り

2・エギロスト


そして、浜で「Kayak55杯」エントリーの写真を撮影し帰宅。


釣行(時々)報告-ikaika


珍しく納得の釣行でした。

(毎回こうなら良いのだけれど・・・)