原監督の人的補償撤廃発言について |  teruの日々雑感 ~そして~

 teruの日々雑感 ~そして~

 


  日常の記録、ペットのこと、

  車カスタムのこと、

  映画のこと、などなど   

今回、久々にむかついた。

 

 

原監督コメント

 

「人的補償なんて敵。FAでこっちはお金をたくさん払ってるのに、あれはなんのメリットもない。プロテクト28人なんてふざけてる。これはなくす必要がある。そうしたら、他のチームも参戦すると思う。」

 

「(補償は)お金だけでね。FAってのは明るいことなのに、それを暗いニュースにさせる。FAで取るっていうのは、野球界全体の活性化。それはマイナスではなくプラス。ルールだから仕方ないって、ルールなんて変えりゃいいんだから。28人なんて、ホント小さな(プロテクトの)枠。資本主義なんだから、きちっとFAに対して手を挙げて、お金も払ってそれで終わりよ。人的補償って犠牲者みたいな名前も悪い。ふざけてるよ」

 

「きちんと手を挙げて、お金を出して、その分の補償も払う。にもかかわらず、その球団を『悪』みたいに言うのがいるのもひどい話。『よくぞ巨人は手を挙げた』と。『FAを滅ぼさないで、いつでも参加してね』と言ってくれるならまだ話は分かる。むしろ参加しない球団を叩くべきだ」

 

「補償の分のお金を払って終わりよ」って、まさに金満球団の言い草だね。

FAの人的補償は、リーグの戦力均衡のためにあるもので、補償までをお金で解決するのなら、FA獲得のための財源の豊富な金満球団にだけメリットがでる。これ、格差社会の構図と一緒ね。

 

自分ちのチームの選手を譲るのが嫌であれば、人的補償以外の代替補償案を提示しないと片手落ちである。自分の都合のことだけで、リーグ全体のことを考えての発言には聞こえないね。

 

MLBだって、FA選手移籍の補償として、ドラフト上位指名を移籍元の球団に譲渡するシステムがとられている。まあ、日本でこのシステムを導入するならば、現行ドラフト制度の見直しも必要になってくるけどね。

 

人的補償という言葉のイメージも良くないね。丸選手のFA移籍の時にも感じたけど、ある意味、人的補償と言ってもトレードみたいなものである。事前に本人には告げない闇のトレードね(笑)。そういうものを無くしたいのであれば、別の形の戦力均衡のための補償を考えるしかないと思う。

 

原監督のコメント要約

 

「人的補償制度があると自分が悪者になるから嫌」

「補償は全て金で解決すればよい」

「リーグの戦力均衡なんて知るか」

「金払ってやるんだから文句言うな」

「金のある球団だけFA選手獲得の手を上げればよい」

「手を上げる球団はえらい。手を上げない球団は叩け」

 

というようにしか聞こえない。

何言ってんだか。

何を焦ってんだか。

という感じ。

 

まあ、いつまでも気分の悪いままも嫌だし、百歩譲って、現行FA移籍制度に対する問題提起と捉えてやっか。