ボルボのタイヤ組み換え |  teruの日々雑感 ~そして~

 teruの日々雑感 ~そして~

 


  日常の記録、ペットのこと、

  車カスタムのこと、

  映画のこと、などなど   

一昨日、タイヤの組み換えをした。

 

MOMO OUTRUN M3

 

ステアリングで有名なMOMO社製のタイヤである。でも、メーカーはイタリアなのに、製造国は中国製という、ちと怪しいタイヤ(汗)

 

トレッドパターン

 

 

左右非対称パターンである。

基本ラインはスポーツタイヤによくあるセンターから斜めに切り込んでいくタイプではなく、ストレートの大きな切り込み4本で構成されたパターンである。グリップ重視というよりは乗り心地重視といったタイプか。ただ、ストレートの切込み幅が広いので、排水性は良いだろうが、静粛性や突き上げ感がどうなのか心配。

 

サイドデザイン

 

 

一番気に入ったのがここ。

デカいMOMOのロゴとラウンドするラインが好き。

でも、車のタイヤのロゴやラインを気にして見る人って少ないんだけどね(笑)

 

で、オートバックスにこのタイヤを持ち込んで組み換えを頼んだ。

今回のように、タイヤ持ち込みの場合は事前予約が取れず、直接行ってから入れてもらうということになる。まあ、これは売り上げ至上主義の策略であろうから仕方ない。

 

13時30分頃に行って、組み換え開始時間が16時であった。

なので、いったん家に戻ってから16時に間に合うように出直した(泣)

 

組み換え中

 

 

あらら…、なんか痛々しいボルボの姿(汗)

あと少しだから我慢せいよ。

 

はい、出来上がりん♪( ´艸`)

 

 

あは…見た目では何も変わらん(汗)

 

タイヤのドアップ

 

 

うん、少しぷっくり系だけど、なかなか良いんじゃない?(自己満)

でも、あれだねぇ。やっぱ、扁平率が40%から45%にアップするだけでちょっとカッコ悪いかも。タイヤ幅が225㎜なので、5%だとサイドの厚みが11.25㎜アップする。たったそれだけなのに微妙なものだね。

 

フロント

 

 

タイヤ幅は変わらないので、フロントスタイルは変化なし(笑)

 

という感じのタイヤの組み換えであった。

ただ、組み換え工賃が普通車で一本1500円が、18インチ以上であると2500円であった。それなら19インチにするんだった。

 

あ…、19インチにするならアルミホイールまで買い替えなければならなかった(汗)

ま、18インチで我慢だね(;´▽`A``