ヴェガDEFとVS>401を組み合わせる |  teruの日々雑感 ~そして~

 teruの日々雑感 ~そして~

 


  日常の記録、ペットのこと、

  車カスタムのこと、

  映画のこと、などなど   

この前の初打ちでのヴェガDEFは、カットは良いものの攻撃性能がイマイチに感じた。

何というか、球を持ちすぎるというか、飛び出しにタイムラグを感じるというか…そんな感じのドライブだった。同じカット用裏テンションのVS>401とは真逆の打感であった(401は粘着裏テンションだけどね)。

 

ということで、次の検証は両カット用ラバーの比較検証。

それぞれがカット用ラバーのどの位置にあるのか確認しようと思った。

 

貼ったラケットは「アバロックスP900」

 

 

P900は9枚合板なので剛性感は高く、その割に打感は柔らかめというラケットで、カットにも向いているラケットでもある。

 

総重量

 

 

193g

久しぶりの190g台の用具の出来上がり。

 

ヴェガDEF:52g

VS>401:53g

両ラバーとも硬度57.5度なので、この重量は仕方ない。

 

両ラバーの被膜を綺麗に剥がし、接着剤は極薄塗りにしてもこの重量である。

最近は188gをベストとしていたので、打ち方やフォームが変わらないように気を付けないとだ。

 

でも、久しぶりの193gにワクワクもしている( ´艸`)

で、両面カット用裏ラバーというのも楽しみ( ̄m ̄〃)