ビートルズ | 三宮の不動産屋女社長奮闘記

ビートルズの楽曲やメンバー、

それらは、もちろん知っています。

ただ、世代的に真っ只中というのには、

私は少し若いのかなと思います。

 

少しだけ、お兄さんや、お姉さんの世代なのかなと、

そんなビートルズのドキュメント放送が放映されていました。

私の知っているビートルズと重ね合わせながら、興味深く、

ドキュメント番組を拝見させていただきました。

 

長髪の4人組ロックンローラーは、

今では考えられない、理髪業者からの反発、

若者が髪を切らなくなるから散髪屋さんは困るという理由。

 

スーツ姿のオジサンは、「奴らはゲイだ」と、吐き捨てておられて。

これも、今では考えられない、LGBTへの性差別発言。

 

1960年代から、大きく時代が変わったものだなあと実感しました。

それは、そうでしょう。

私たちは時代と共に生きてきましたが、

10年ひと昔どころでは無い年月が経っていますから。

 

ビートルズがお兄さんお姉さんの年代とは言え、

その楽曲は、私も数曲は口ずさめるほどポピュラーなものです。

 

但し、幼い私が知らなかった、ビートルズが時代を変えたこと。

 

当時のイギリス、大英帝国では、

身分がはっきりと、別れていたこと。

王室を始めとする貴族階級、

大地主や富豪たち、

そして、単純労働に従事する労働者階級。

 

その階級の垣根ともいうべき大きな壁を、

4人の労働者階級出身の若者の力で壁を取り外していったことを、

あまり知りませんでした。

 

彼らが、王室のパーティーで曲を披露した時、

ジョンのラストの曲前のスピーチで、

「後ろの方の貧乏なお客様は拍手してください」

「前の方の、お金持ちは宝石をジャラジャラ鳴らしてください」

笑いながら、こう言ったこと、私は知らなかったのですが、

階級への、すごい皮肉だったのだと思います。

 

決して、彼らは力んで皮肉を言ったのでは無かったことが、

どの階級にも受け入れられたのでしょう。

 

1964年のアメリカでのコンサート、

人種差別が当たり前の時代、

ビートルズのメンバーは黒人音楽家を尊敬していたのもあって、

観客席に黒人席と、白人席がある垣根を外さないと、

演奏しないと言い、垣根を外して演奏したこと。

 

その観客の中に、感動した黒人の娘さんがいて、

その黒人の娘さんが、後に有名女優となる、

「天使にラブソングを」のウーピーゴールドバーグさんだったとか。

 

今更ながらですが、

楽曲以外でのビートルズの偉大さに感動しました。

 

番組を見て、時代の流れに思いをはせ、
様々な思いを持たせてもらいました。