清貧 マザーテレサへの疑問 | 三宮の不動産屋女社長奮闘記

前の記事で、マザーテレサについて書きましたが、

尊敬している女性に変わりはないのですが、

一つだけ、ずっと解決できない疑問があるのです。

 

「清貧」という言葉があります。

 

辞書には、

「富を求めず,正しい行いをしていて貧しいこと」とあります。

 

キリスト教の、ある意味での真髄というものかもしれませんが、

貧しいことと、正しい行いの対比がピンとこないというか、、、

「私欲」と「正しい行い」の対比なら、まだ解りやすいのですが、、、

 

もう二十年も前に何かで読んだことがあることについての疑問。

 

インドの富豪から、マザーに、

「あなたの教会で使って下さい」と、建物を寄付されます。

修道女達とマザーが、

その建物を、「死に行く人々の家」の使用するべく、

掃除をしていた時に、敷かれてあったカーペットを、

「贅沢だから、剥がして捨てなさい」と、マザーから指示があります。

 

これは、単純に「清貧」の美しさを示すため

ほんの1行か2行の、解説も無い文章だったのですが、

それ以降、私の中では、ずっとひっかかっているのです。

 

最初から修道院として作るのなら、カーペットは敷かないだろうから、

贅沢といえば、そうなのだろうけれど、、、

 

カーペットを買い使う人は富豪であっても、

カーペットを作る人、売る人は、生活のためだろうし、

もっと辿れば、カーペットの原料の羊毛は、

羊飼い達の糧になり、その家族を支えるもののハズ。

 

「捨てなさい」には、ちょっと賛同できません。

この引っかかりが、二十年ほど(笑)

 

まあ、単純に、マザーの指示を「清貧」の例え話と素直に受取れば、

簡単な話なのですが。

 

別に、いつもいつも疑問に思ってる訳ではないのですが、

マザーテレサの素晴らしさを聞いたり、読んだりすると、

ついでに思い出す引っかかりです。

 

この話も、マザーテレサのことを書いたので、ついでに思い出したので、書いてみました。

 

自分の中で疑問に思い、ああでもないこうでもないと考えてきた話。

なので、誰にも話したことの無い話です。

 

話すことでもない、どうでもいい疑問かな(笑)