不二家 「西洋菓子舗 不二家」行ってきました | ペコ★不二家★をたずねて三千里

ペコ★不二家★をたずねて三千里

不二家スイーツバイキング好きのブログ
パソコン、アニメの記事も…

先日、発表になった「西洋菓子舗 不二家」を訪問してきました

 

本日、27日の10時に開店。そして偶々休日だったので…

東西線「日本橋駅」で下車。所要時間15分、バイキングへ行くのに1〜2時間乗り継ぐのに比べると圧倒的な近さ。日本橋って通りすぎることはあっても地上に出たのは何年振りでしょう!?

ご存知、日本橋三越本店です。このアングルが有名ですがこちらは新館で実際お店が入っているのは右奥の旧館の方

こちらですね。三越自体も10時の開店なのでしばし時間待ち

 

飲食スペースもあったりするのかな??、なんて期待していましたが普通のショップでした(高級感はありますが)

開店間もないのにけっこうお客さんが…。スーツ姿のサラリーマンが多かったです。自分もおじさんBレイノルズだったりしますが不二家だと年配客が多いのですかね、レストランもそうですが

クラシックな缶入りのミルキーやペコちゃん人形も

そしてお目当のケーキ3種わくわく

 

迷いましたが自分的にはバイキングに比べるとサブキャラ的な扱いなので次に行けるのは何時になるかわかりません。ということで3個一気にまとめ買い汗

 

飲食スペースはないので帰宅後いただきます

高級そうな銀紙のシール

「苺のショートケーキ“極”」はまわりのフィルムを剥がさずロングスプーンで食べるようにオススメされました(笑)

パンフレットも高級そうなデザインなのでもらってきました。ケーキ3個で3,560円、プレミア価格とはいえ半端ないですがーんっ!

こんな風に3個詰めてくれました。写真では直していますが開けた時には一番高い「苺のショートケーキ“極”」の苺が転げ落ちていました(涙)。日本橋から持ち帰りなのでやむなしです

3個揃い踏みカメラ

ロングスプーンを用意したのですが高いだけあって個数分のプラスチックですがスプーンが付属。嬉しいですグー

 

さっそく1個目

「苺のショートケーキ“極”」

税込1,400円「西洋菓子舗 不二家」購入

【直径60mm、ケーキの高さ90mm、苺までの高さ135mm】

 

最高価格1,400円のケーキ。ショーケースの左側にカードが立っていますが今日は〝福岡県産あまおう苺〟を使用しているようです。そんなに大きいケーキではないのでメチャ高いですがその分苺もクリームも美味しいですグー

 

円筒形のケーキで苺の断面が見えるように飾り付けるのって大変そう、その分の値段とかも加味されているんですかね。ちなみにホームページでは価格が1,401円になっていますが1,400円が正しいようですね

 

2個目

「苺のショートケーキ“音”」

税込1,080円「西洋菓子舗 不二家」購入

【長さ95mm、ケーキの高さ55mm、苺までの高さ90mm】

 

市販の「プレミアムショートケーキ」くらいの大きさ。それでいて1,080円、凄い価格です。こちらも〝福岡県産あまおう苺〟使用ですが中にはカスタードクリームがサンドされていてスポンジがかなりしっとりめ。“極”よりかなり甘さが強いです

 

上にはチョコプレートが刺さっていて苺はナパージュで固めてあります。苺には少量の金粉が…。う〜ん、リッチグー

 

3個目

「不二家復刻バターケーキ」

税込1,080円「西洋菓子舗 不二家」購入

【直径70mm、ケーキの高さ45mm、飾りまでの高さ70mm】

 

断面図カメラ

去年の「不二家の日」に限定発売されたホールケーキの縮小版。外側の厚みが7mmくらいあるバタークリームの塊のようなケーキで中身はフルーツとクルミの入ったパウンドケーキ

 

これはあまり好みではない感じかな残念ながら。ブログネタもあり買ってみましたが1,080円は高すぎ、次回は買わないとおもいます

 

BESTいちは値段を抜きにしても「苺のショートケーキ“極”」でした。「苺のショートケーキ“音”」はスポンジにシロップが沁みているのかしっとり過ぎで、さらに甘さも強め。「“極”」がお勧めです(当然、値段は高いですが)

 

*【寸法はあくまで自分で測った実測値、公式ではありません】