Hot & Spicy in Summer
暑いからピリ辛!
夏こそカレーの季節。
家庭用のこってりもいいけど、
前々回紹介したようなスパイスメインの方が
汗ドバドバ、後すっきりな気がします。
今回はみなさんがよく作るピリ辛メニュだと思いますが、
ちゃんと作ったことないって人にはオススメの3つ。
他に食欲がないときでも出来上がると不思議に食べられるのがこれ。
売ってるものやレストランより美味しいかもしんないよ。

(1)ペペロンチーニ
パスタが茹で上がった時が完成時
時間を逆算してタイミングよく準備しませう。
材料 3人分
鷹の爪2~3本
ニンニクひと房
オリーブオイル 大さじ3くらい
塩
パスタ フェデリーニ300g または6分茹でくらいの太さ
パルメジャーノレッジャーノ
手順
パスタをゆでる鍋とオイル用のパンを同時進行させます。
①お湯に塩をたっぷり。(2ℓに大さじ1は入れます)
②ワシは大なべを使いたくないし、食べやすいので
お湯が沸いたらパスタは半分に折って入れてます。
たっぷりの湯というのは伝説です。
③表示の分数より若干短い時間で揚げます。
その際茹で汁は100ccくらい取っておく。
茹で汁の味見をして塩気が薄いようなら足しておく。
①ニンニクは皮をむきスライスしておく。
香りだけでいい人は2~3個、
食べるのが好きな人はひと房全部スライス。
熱を通すので、基本口臭はきつくなりません。
②鷹の爪ははさみで縦に半切りしておきます。
③パンにオリーブ油をひき、鷹の爪を入れ、弱火にかけます。
じゅうじゅういって焦がさないようによく炒めます。
④さらににんにくスライスを追加。まだ弱火ですよ。
⑤にんにくがカリッとしてきたら茹ったパスタを投入。
⑥混ぜたらすぐ茹で汁を50ccくらい入れます。
⑦余分な水分が飛んだらできあがり。
少し水分があるくらいが取り分けやすいです。
皿に盛るときは鷹の爪を1個てっぺんに置き、辛いことをお知らせ。
他の材料が安い分、パルメジャーノには奮発しましょう。
既成の粉チーズとは雲泥の差です。
オリーブオイルは重いので、皿の底に沈みますからたっぷり使っても大丈夫。
前にも言ったとおり、これはすべてのパスタの基本。
ブロッコリを茹でたものでもいいし、キャベツもおK.

アレンジ1
和風ナスのスパゲティ
別のパンでバターとベーコン千切りでブナシメジを炒めておく。
⑤でにんにくがカリッとしたら引き上げます。
⑥ナスを切ったものを均等に片面焼き目を入れます。
⑦昆布茶または昆布だしを茹で汁で溶いたものを加えます。
こうすることで少ない油でナスをふっくら熱通しします。
少し堅いうちに次へ。
⑧ベーコンとシメジの炒めたものを加えます。
⑨好みで醤油を加え、パスタを混ぜて出来上がり。
シメジの代わりににんにくの芽も青みが入ってGood!
チーズの代わりに刻み海苔などかけてどうぞ。ピリ辛なので飽きません。
アレンジ2
ペンネアラビアータ
⑤のにんにくはみじん切りで炒める。
⑥玉ねぎのみじん切りを加えて炒める。
⑦トマトを刻んだもの、または缶を加えます。
⑧ジュクジュクしたらペンネを混ぜて出来上がり。

(2)麻婆豆腐
今回は四川風の黒豆ソースではなく、テンメン醤で広東風に作ります。
材料 4人分
豆板醤 大さじ1(辛さのもとなので好みで調整)
甜麺醤 大さじ2(味の濃さなので好みで調整)
にんにく 半房
生姜 同量
木綿豆腐 2丁(できれば水抜きしておく)
牛、または豚のひき肉 300g
ネギ 1本(みじん切り)
サラダ油とごま油 大さじ1と少々
片栗粉 少々。少量の水に溶いて置いときます
手順
①まずはアジアのミルポワ、にんにくと生姜のみじん切り。中火
②サラダ油にごま油を少し足してにんにく生姜を炒める
③ひき肉を加えて炒めます。焦げ目が付くまではあまり混ぜない。
④豆板醤、テンメン醤を順に加えて軽く炒めておきます。
⑤細かいサイの目にした豆腐を加え、崩さないようにへらで混ぜる。
⑥火が通ったら片栗粉を溶いたのを加え、手早く混ぜます。弱火
⑦ネギのみじん切りを加えて出来上がり。
アレンジ1
豆腐の代わりになす・ピーマン、または春雨。
アレンジ2
キャベツと豚で回鍋肉。(豆板醤は少なめ、テンメン多目)

(3)白菜キムチを活用
冷麺やビビンパでそのまま食べても美味いけど、
酸っぱくなったら苦手な方は熱通しすると食べやすい。
キムチ刻んで、卵のせてチジミ(お好み焼き)
キムチチャーハン。
牛や豚のとキムチ炒め。
麻婆豆腐にネギの代わりに刻みキムチ
夏はやっぱり冷やしそうめんに刻みキムチ
蒸し鶏をむしって棒棒鶏キムチ
冷奴にも刻みキムチ。
奴にはピータン刻みやザーサイ刻みも合うよ。
夏の主役は香辛料や薬味。
唐辛子、にんにく、生姜、わさび、黒胡椒などをうまく使って、
辛さで汗をかいて、節電の夏を乗り切ってくださいね~!
冷製パスタのアイデア
サラダのアイデア
カレーソースのアイデア
夏こそカレーの季節。
家庭用のこってりもいいけど、
前々回紹介したようなスパイスメインの方が
汗ドバドバ、後すっきりな気がします。
今回はみなさんがよく作るピリ辛メニュだと思いますが、
ちゃんと作ったことないって人にはオススメの3つ。
他に食欲がないときでも出来上がると不思議に食べられるのがこれ。
売ってるものやレストランより美味しいかもしんないよ。

(1)ペペロンチーニ
パスタが茹で上がった時が完成時
時間を逆算してタイミングよく準備しませう。
材料 3人分
鷹の爪2~3本
ニンニクひと房
オリーブオイル 大さじ3くらい
塩
パスタ フェデリーニ300g または6分茹でくらいの太さ
パルメジャーノレッジャーノ
手順
パスタをゆでる鍋とオイル用のパンを同時進行させます。
①お湯に塩をたっぷり。(2ℓに大さじ1は入れます)
②ワシは大なべを使いたくないし、食べやすいので
お湯が沸いたらパスタは半分に折って入れてます。
たっぷりの湯というのは伝説です。
③表示の分数より若干短い時間で揚げます。
その際茹で汁は100ccくらい取っておく。
茹で汁の味見をして塩気が薄いようなら足しておく。
①ニンニクは皮をむきスライスしておく。
香りだけでいい人は2~3個、
食べるのが好きな人はひと房全部スライス。
熱を通すので、基本口臭はきつくなりません。
②鷹の爪ははさみで縦に半切りしておきます。
③パンにオリーブ油をひき、鷹の爪を入れ、弱火にかけます。
じゅうじゅういって焦がさないようによく炒めます。
④さらににんにくスライスを追加。まだ弱火ですよ。
⑤にんにくがカリッとしてきたら茹ったパスタを投入。
⑥混ぜたらすぐ茹で汁を50ccくらい入れます。
⑦余分な水分が飛んだらできあがり。
少し水分があるくらいが取り分けやすいです。
皿に盛るときは鷹の爪を1個てっぺんに置き、辛いことをお知らせ。
他の材料が安い分、パルメジャーノには奮発しましょう。
既成の粉チーズとは雲泥の差です。
オリーブオイルは重いので、皿の底に沈みますからたっぷり使っても大丈夫。
前にも言ったとおり、これはすべてのパスタの基本。
ブロッコリを茹でたものでもいいし、キャベツもおK.

アレンジ1
和風ナスのスパゲティ
別のパンでバターとベーコン千切りでブナシメジを炒めておく。
⑤でにんにくがカリッとしたら引き上げます。
⑥ナスを切ったものを均等に片面焼き目を入れます。
⑦昆布茶または昆布だしを茹で汁で溶いたものを加えます。
こうすることで少ない油でナスをふっくら熱通しします。
少し堅いうちに次へ。
⑧ベーコンとシメジの炒めたものを加えます。
⑨好みで醤油を加え、パスタを混ぜて出来上がり。
シメジの代わりににんにくの芽も青みが入ってGood!
チーズの代わりに刻み海苔などかけてどうぞ。ピリ辛なので飽きません。
アレンジ2
ペンネアラビアータ
⑤のにんにくはみじん切りで炒める。
⑥玉ねぎのみじん切りを加えて炒める。
⑦トマトを刻んだもの、または缶を加えます。
⑧ジュクジュクしたらペンネを混ぜて出来上がり。

(2)麻婆豆腐
今回は四川風の黒豆ソースではなく、テンメン醤で広東風に作ります。
材料 4人分
豆板醤 大さじ1(辛さのもとなので好みで調整)
甜麺醤 大さじ2(味の濃さなので好みで調整)
にんにく 半房
生姜 同量
木綿豆腐 2丁(できれば水抜きしておく)
牛、または豚のひき肉 300g
ネギ 1本(みじん切り)
サラダ油とごま油 大さじ1と少々
片栗粉 少々。少量の水に溶いて置いときます
手順
①まずはアジアのミルポワ、にんにくと生姜のみじん切り。中火
②サラダ油にごま油を少し足してにんにく生姜を炒める
③ひき肉を加えて炒めます。焦げ目が付くまではあまり混ぜない。
④豆板醤、テンメン醤を順に加えて軽く炒めておきます。
⑤細かいサイの目にした豆腐を加え、崩さないようにへらで混ぜる。
⑥火が通ったら片栗粉を溶いたのを加え、手早く混ぜます。弱火
⑦ネギのみじん切りを加えて出来上がり。
アレンジ1
豆腐の代わりになす・ピーマン、または春雨。
アレンジ2
キャベツと豚で回鍋肉。(豆板醤は少なめ、テンメン多目)

(3)白菜キムチを活用
冷麺やビビンパでそのまま食べても美味いけど、
酸っぱくなったら苦手な方は熱通しすると食べやすい。
キムチ刻んで、卵のせてチジミ(お好み焼き)
キムチチャーハン。
牛や豚のとキムチ炒め。
麻婆豆腐にネギの代わりに刻みキムチ
夏はやっぱり冷やしそうめんに刻みキムチ
蒸し鶏をむしって棒棒鶏キムチ
冷奴にも刻みキムチ。
奴にはピータン刻みやザーサイ刻みも合うよ。
夏の主役は香辛料や薬味。
唐辛子、にんにく、生姜、わさび、黒胡椒などをうまく使って、
辛さで汗をかいて、節電の夏を乗り切ってくださいね~!
冷製パスタのアイデア
サラダのアイデア
カレーソースのアイデア