釜石漁業用海岸局 JFT | ピクルス卸問屋のブログ

ピクルス卸問屋のブログ

エレキ、音楽、無線関係など、日々の出来事を思いつくままに…。

先週末、東北出張があったので、その流れで釜石へ。

<釜石漁業用無線局 JFT>
かの震災時、県外の漁業無線局や海上保安庁と連絡を取り、人命救助や災害状況の連絡で大活躍した無線局です。局舎とアンテナだけでも見ておきたいと思い、訪問。

 

正面玄関から見た局舎の様子。漁業用無線局はどこも独特の雰囲気がありますね。

アンテナを見るだけでワクワクします。(アンテナフェチなので)


局舎の様子その2。局舎の屋上に立っているのは26~27MHz帯のアンテナでしょうか。

 

局舎の様子その3。ダイポールアンテナが連なってカーテン状になっています。

 

局舎からちょっと離れた位置からアンテナの様子。ダイポールアンテナは10式はあるでしょうか。

 

総務省の資料より。

「かまいしぎょぎょう」に割り当てられた周波数はご覧の通り。

割り当て周波数帯ごとにアンテナがあるのか、どれかが共用となっているのかは不明です。

 

別の角度から。こんなアンテナを個人的に立てられたら…と思ってしまいますね(笑)。

 

同局の気象通報を受信できました。この周波数でメリット5で受信出来るのは地元ならでは。

と言うか、何故出張にこんなものを持ち歩いているのか…(;^_^A

 

海側の道路から見たアンテナ群。良いロケーションです。

 

街中にはこんな看板も。2階まで水浸しになる高さです。

<尾崎神社>

魚河岸テラス近くの山の中腹にある神社です。

 

3.11の慰霊と今後の日本の発展をお祈り。八重桜が綺麗でした。

 

御朱印もゲット。全て手書きでした。素晴らしい。

<鉄の歴史館>


釜石と言えば鉄。鋳造体験もあり、事前に申し込んで体験してきました。有料(\500)ですが、ここを訪れたら絶対にやる価値あり!

 

鋳造体験その1。型に金属(鉄ではなくスズ)を流し込んでいるところ。

 

鋳造体験その2。固まったスズを取り出しているところ。高炉をかたどった作品が見えます。

 

鋳造体験その3。

作品完成!これは鉄を作る高炉をデザインしたもの。キーホルダー状にしたものを記念に持ち帰ることが出来ます。


<舌つづみ>


三陸と言えば海の幸。チェーン店ではありますが、「釜石産」のお刺身を堪能。

お酒は地元の「浜千鳥」を桝酒で。


〆は細麺の「釜石ラーメン」で。某有名店の支店にて。

<今回の移動範囲>

Google Mapより。

時間が限られていたので、移動範囲はこの程度ですが、結構楽しめました。


移動は釜石駅前の観光案内所で借りた電動自転車。\500/日。
上記地図のエリア内であればこれで十分楽しめると思います。
(坂道が多いので電動と言えども疲れます(笑)。体力的に心配なら駅前からタクシーを。)

 

~以下次号~