どこに向かうのか | 【福祉の現場から日本を変える!】 堺市の就労継続支援A型・B型事業所・就労移行事業所のドルフィングループ ~てりぃのブログ~

【福祉の現場から日本を変える!】 堺市の就労継続支援A型・B型事業所・就労移行事業所のドルフィングループ ~てりぃのブログ~

福祉の現場から日本を変えたい!
福祉事業所の運営会社の代表者であり、日本プロゴルフ協会ティーチングプロの“てりぃ”です。
一見、何のつながりもない福祉とゴルフの話題を中心に一方的に話します(笑)
HP: http://prosper-japan.com/

こんばんは。



今日も朝から絶好調〜



次から次へと仕事が舞い込んできますが、充実した日々を過ごしています✨



ただ、昨日も書きましたように風邪が流行っておりますね。



残念ながら私たちの事業所も体調を崩す方がおられ、開催予定だった音楽イベントを中止することになってしまいました。



各事業所から集まってきて歌を歌うので仕方ないですね…



来月が仕切り直しになるので楽しみにしています。



さて、本題に入ります。



最近、対外的な場や見学者の方々の対応などでドルフィングループについてお話する機会を増やしています。



さて、今年開業した2事業所で苦戦しております。



そこで、グループ第一号事業所のドルフィンハートの立ち上げ時を思い出し、私はもう一度原点に戻ろうと思いました。



両事業所ともに、それぞれ違う理由でスタートダッシュを決められると楽観視していました。



しかし…



そこで



私達はどんな色⁇



何を目指しているの?



ドルフィングループに来られた方はどんな成長を見せていくのか? など



私自身、話す機会が少なくなっていました。



そのあたりのお話を創業当初のように、熱く熱くお伝えしていこうと思います^ ^



先日ブログで書きましたように、私達の事業を通じて努力が報われる社会をつくりたいんです。



そして、仕事を通じて生きる力を身につけながら、みんなが輝く世界にしていきたいです。



いつも書きますが、ドルフィングループの強みは職員さんです。



人間味溢れる職員が障がいや難病のある方のサポートをさせていただきます。



私達は新しいことに挑戦し続けて、今までできなかったこともできるように成長していきます。



その挑戦の一つとして報告があります。



少し先になりますが、令和8年の3月にホースセラピーができる事業所を堺市で開設します🐎



これはもう7年くらいじっくりと温めてきた計画です。



やるやる詐欺⁇と思われているかもしれませんが、馬を飼うというのは責任重大です。




頭の中で成功するまでは動かないでおこうと決めていました。



そして、ついに…



人も馬も、幸せな空間にしていきたいです🌟



明日は朝イチで堺の事業所会議の後でドルフィン京都山科へ。



明日も全力投球で頑張ります(^^)