セールスにおいて
いや、セールスじゃなくても
大事だなぁとあらためて感じた
返し方(質問)をご紹介します。

 

 

つい最近、私自身が体験したことです。

 

 

 

 

カンタンに書くと
「お客さまは本当に必要なものを
 知らないかもしれない」

というお話です。

 

 

 

お客さまの依頼に応えるだけでなく

 

 

ある信頼している方に紹介されて、
商品「A」を買おうと、
その商品を扱っている方に、
連絡をしました。

 

 

 

お会いしたことはないものの、
Facebook上でお友だちだったので
メッセンジャーで

 

 

「Aを買いたいので、
 申し込みサイトを教えてください」

というメッセージを送りました。

 

 

「はい、ありがとうございます!」
と、すんなり買えると思うじゃないですか。

 

 

 

 

そうしたらですね、
お礼の言葉と
次のような質問が返ってきたんです。

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どのようなことが気になって
または、もっとどうなりたいとかで、
Aを購入されようとしているのでしょうか?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※文面は、この通りではなく、編集をしています。

 

 

 

 

サクッと買えると思った私はビックリ。
とはいえ、パッと思い浮かぶ理由を
3つ書いて返信したわけです。

 

 

 

 

すると、こんなメッセージが届きました。
(ザックリ書きますね)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1と2は、まさにAがピッタリです!

 

 

3の場合は、もっといいのがあるのですが、
ご紹介してもいいですか?
◯◯という理由で、Bが効果的です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※この通りではなく、かなり編集をしています。

 

 

結局、AだけでなくBも
購入した私です(笑)

 

 

 

 

とはいえ、
「無理やり買わされた」感はありません。

 

 

 

 

3の悩みが解消されるなら、
「試してみたい~」
と思ったので購入を決めました。

 

 

 

 

悩みを自分で言語化することで、
その悩みが、より顕在化され、

 

 

その悩みが解消される
Bを提案されちゃったら、

欲しくなっちゃいますよね~。
(価格もめちゃ高いわけではない)

 

 

まんまとハマった私です(笑)

 

 

 

 

ハマった私が書くのもなんですが、
これって、
とても大事なプロセスなんですよね。

 

 

 

 

お客さまの依頼に応えるだけでなく、
質問をすることで、

 

 

他にも解決したいことはないか、
本当に解決したいこは何か、

ということを専門家の立場から提案をする。

 

 

すると、そのお客さまにとって、
もっといい商品が提供できる、
ということです。

 

 

 

 

お客さまは、その商品に関して
素人の場合が多いので、
自分にぴったりなものが、
分かっていないこともありますから。

 

 

 

 

特に、商品やサービスの種類が多い方は、
まずは質問されるといいと思います。

 

 

 

 

営業職の方には
「基本中の基本」かもしれません。

 

 

 

 

今回、お客さま側となり
気持ちよくお買い物させていただいて、

 

 

「基本中の基本」って
やっぱり効果あるなぁと思った次第です。

 

 

あなたも、すぐに答えないで
まずは
「どうされたんですか?」的な
質問をしてみてくださいね。

 

 

 

 

お客さまにとって、
もっと必要で喜ばれる商品やサービスを
提供できる可能性がグンと上がります。

 

 

 

 

これって、営業だけでなく、
家族やお友だちから、
何かお願いされたり、
言われたりしたときも同じです。

 

 

 

 

「どうしたの?」

 

 

というような質問すると、
より本心が引き出せることがありますよ。

 

 

 

今回は、身をもって体験したことから
質問する大切さをあらためて学び、
ご紹介をしました。

 

 

 

あなたの参考になったら幸いです。
 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━
●外資系コンサルタントの思考法
今月受講締切りは明日!(2/17)
━━━━━━━━━━━━━━

 

 

外資系コンサルタントも使う論理的思考が
とてもシンプルな形で学べる講座です。

コーチ、カウンセラー、セールス、
自分の思考整理など、あらゆるシーンで使えます
=======================
【方眼ノート1Dayベーシック講座】
=======================
<開催日程>
※開催日によって申込フォームが違います。
ご注意くださいね。
◎3/1(火)3/2(水)9:30~12:30
https://em-tr360.com/L40727/b3/118291

 

◎2/22(火)2/24(木)9:30~12:30<受付2/17まで!>
◎3/17(木)9:30~16:30
https://em-tr360.com/L40727/b3/218291

 

 

※寺尾の方眼ノート1Dayベーシック講座を
受講してくださった方には、
約1ヶ月後に、特別なワーク(講座)をプレゼント!

 

『自分の勝ちパターン』が分かる、
特別な書き方を手渡します。
楽しみになさってくださいね♪

 

 

“売れる”知の結晶が手に入る、
=======================
方眼ノート【アドバンス講座】LEVEL1
=======================
<開催日程>
◎ 3月   9日(水) 13:00~16:00
◎ 3月 30日(水)   9:30~12:30 

 

 

https://em-tr360.com/L40727/b3/318291

※方眼ノート【アドバンス講座】LEVEL1は、
方眼ノート1Dayベーシック講座を
受講してくださった方向けです。

 

 

 

▼不明点がある方、ご質問、ご要望等は、
ご相談・お問合せはこちらから