今年2回目の
プライベートヨガレッスンを受けました。

運動不足を解消できるような
頻度ではないものの、
やっぱり体を動かすって気持ちいい~。

 

 

信頼できる先生にお願いし、
時間と場所(@zoom)を決めることは、

 

 

強制的に自分を動かすための
これも一つの環境づくりです。

 

 

どの環境に身を置くのか 誰とお仕事をするか

 

 

「誰と一緒にいるか、環境が大事」
「誰と繋がっているかで人生が決まる」

 

こんな言葉を聞いたことがあると思います。

 

 

流されやすいタイプと自覚している私は、
どの環境に身を置くのか
誰とお仕事をするか、
というのはかなり気にしています。

 

 

 

 

さまざまな業界のトップレベルの方々と
ご一緒させていただいていると、

 

 

ちょっとした会話でも、
ビジネスや人との付き合い方など、
いろいろ学ぶことがあります。

 

 

例えば、
スピーチのプロとご一緒したときのこと。

 

 

日ごろのお話も説得力があり、
お話が得意なことはご本人もおっしゃっていました。

 

 

ただね、プロだからこそ、
気軽にスピーチされず、驚いたことがあります。

 

 

誰に向けて、どんな目的でするのか
緻密に準備をされていました。

こちらがビックリするほどです。

 

 

また、大きくビジネスをされている方ほど、
ゲンを担いでいたり、
運を大切にされたりしていることも
発見でもありました。

 

 

 

 

プライベートでいいことがあると、
持っている運を使い切らないように、

 

 

寄付をしたり、プレゼントをしたりなど、
徳を積むような行動をされます。

 

 

大事なところで、
運に味方をしてもらうためだそうです。

 

 

 

 

そういう感覚が全くなかった私には、
面白く感じたのも事実。

 

 

 

 

そういえば、別の方からも

 

 

「(大事なところで運がよくなるように)
日頃は、損するくらいが丁度いいんですよ」

と聞いたことがあります。

 

 

他にも、同じ場所をご一緒することで
ちょっとした日常の所作から、
プロ意識の高さまで、
学べることがたくさん。

 

 

 

 

私が尊敬する方々とご一緒できる環境って
とてもありがたいです。

 

 

 

 

身の回りを整えるように、

 

 

少しでも気持ちいい方々と
ご一緒する時間を増やして、

お互い、いい影響を与えあえたら最高ですね。

 

 

蛇足ながら、
誰もが環境をつくっている1人
という意識も忘れずに。

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みくださり
ありがとうございます。

 

 

 

 

 

★無料メールセミナー(全7回) >>>  こちら

 

ブログ記事を書くときに誤解されている
「やってはいけない」こと、

請負仕事だけでなく、
自分でコントロールできる仕事をするようになった話、

天職に出会ってもブログが書けなかったのに、
書けるようになった方
の話などを
書いています。


全7回のメールセミナーへのご登録はこちらです。