中学受験でるでるシリーズ 大正時代 | 寺子屋楠 『生涯教育コンサルタント』楠木誠治の       教育お悩み相談所

寺子屋楠 『生涯教育コンサルタント』楠木誠治の       教育お悩み相談所

心理学、脳科学、コーチングにも精通した
『生涯教育コンサルタント』の教育に関するお話しと
ちょっと生きるのが楽になる話

大正時代(1912年~1926年)

みなさん、こんにちは。今日は日本の歴史の中で短いけれど重要な大正時代(たいしょうじだい)についてお話しします。大正時代は、日本が大きく変わり、新しい文化や政治の動きが起こった時代です。小学生でもわかりやすい言葉で説明しますので、一緒に学んでいきましょう。

大正時代の始まり

大正天皇

大正時代は、1912年に明治天皇が亡くなり、その息子である大正天皇(たいしょうてんのう)が即位したことで始まりました。大正天皇の名前に由来するこの時代は、日本が大きく変わる時期となりました。

大正デモクラシー

民主主義の広がり

大正時代は、民主主義(みんしゅしゅぎ)が広がった時代です。民主主義とは、みんなが平等に意見を出し合い、決める政治の仕組みです。これにより、人々はもっと自由に自分の意見を言うことができるようになりました。

吉野作造と民本主義

吉野作造(よしのさくぞう)という学者は、「民本主義」(みんぽんしゅぎ)という考え方を広めました。民本主義とは、政府が国民の意見を大切にするべきだという考え方です。吉野作造の影響で、多くの人が政治に関心を持つようになりました。

普通選挙法の成立

1925年には、普通選挙法(ふつうせんきょほう)が成立しました。これにより、25歳以上のすべての男子に選挙権が与えられました。これまで選挙権は限られた人しか持っていませんでしたが、この法律で多くの人が政治に参加できるようになりました。

大正時代の経済と社会

第一次世界大戦と経済発展

大正時代の初め、第一次世界大戦(だいいちじせかいたいせん)が始まりました。日本は戦争に参加し、ヨーロッパの国々に物資を輸出することで経済が発展しました。特に、造船業(ぞうせんぎょう)や機械工業(きかいこうぎょう)が発展し、日本の工業化が進みました。

産業と労働運動

経済が発展する一方で、労働者たちの生活は厳しいものでした。労働条件の改善を求めて、労働運動(ろうどううんどう)が活発になりました。労働者たちはストライキを行い、労働条件の改善を求めました。これにより、労働者の権利が少しずつ認められるようになりました。

米騒動

1918年には、米騒動(こめそうどう)という事件が起こりました。米の価格が急上昇し、庶民の生活が苦しくなったため、全国で米を求める騒動が発生しました。この騒動により、政府は米の価格を安定させるための対策を取るようになりました。

大正文化

大正ロマン

大正時代には、「大正ロマン」という言葉が生まれました。これは、新しい文化や芸術が花開いた時代を表す言葉です。この時代には、多くの文学作品や芸術作品が生まれ、人々の生活や考え方が大きく変わりました。

文学の発展

文学(ぶんがく)も大きく発展しました。芥川龍之介(あくたがわりゅうのすけ)や谷崎潤一郎(たにざきじゅんいちろう)といった作家が活躍し、多くの名作を生み出しました。特に、芥川龍之介の「羅生門」(らしょうもん)や「蜘蛛の糸」(くものいと)は有名です。

映画と演劇

映画(えいが)や演劇(えんげき)も人気になりました。日本で初めての本格的な映画が作られ、多くの人々が映画館に足を運びました。また、新劇(しんげき)と呼ばれる新しい演劇も登場し、現代社会を描いた劇が人気を集めました。

国際関係と軍事

ワシントン海軍軍縮条約

1921年から1922年にかけて、日本はワシントン海軍軍縮条約(わしんとんかいぐんぐんしゅくじょうやく)に参加しました。この条約は、世界の主要な国々が軍艦の数を制限し、軍事力を抑えることを目的としたものです。日本もこの条約に参加し、軍備の削減を行いました。

関東大震災

1923年には、関東大震災(かんとうだいしんさい)という大きな地震が発生しました。東京や横浜を中心に多くの建物が倒壊し、多くの人々が被害を受けました。この震災は、日本の社会や経済に大きな影響を与えました。

大正時代の終わりと次の時代

昭和時代への移行

1926年、大正天皇が亡くなり、その息子である昭和天皇(しょうわてんのう)が即位しました。これにより、昭和時代(しょうわじだい)が始まりました。昭和時代は、さらに大きな変化と試練の時代となりますが、大正時代に培われた民主主義や文化の発展が基礎となりました。

まとめ

大正時代は、日本が大きく変わり、新しい時代への一歩を踏み出した時期です。大正天皇のもとで、大正デモクラシー普通選挙法の成立により、民主主義が広がりました。また、第一次世界大戦米騒動を通じて、経済や社会が大きく変わりました。大正ロマンの中で文学や芸術が発展し、多くの人々が新しい文化を楽しみました。この時代の出来事や人物について学び、歴史の流れを理解していきましょう。

大正時代は、短いながらも重要な時期であり、現代の日本の基礎を築いた時代です。これからも歴史を学び、未来に活かしていくことが大切です。