こんにちは。

 

 

名古屋市千種区池下にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の惣元です。

 

 

撹上の今朝のブログにもありましたように、

臨時休校期間が延長される可能性が出てきました。

 

 

ご家庭での学習はいかがですか?

 

 

学校の宿題はすべて終わってしまった・・・

ワークを買いに行きたいけれど

子どもはなるべく連れ出したくない・・・

 

 

そんなご家庭も多いと思います。

 

 

 

子どもたちの学習の機会を守るため、

多くの企業や出版社が無料で学習コンテンツを公開しています。

 

文部科学省のホームページではそれらがまとめられています。

 

 

ですが、こちら、たくさんの情報があふれており、

結局どこを見て良いかわからないという方も

おられるのではないでしょうか。

 

 

そんなご家庭のために今回は、

学習の苦手な子どもに焦点を絞って、

 

いくつかのサイトをピックアップしてみました。

 

 

惣元的オススメポイントも載せますので、

よろしければ参考にしてください。

 

 

<ゲーム感覚で取り組めるプリント>

放課後キッズのためのあそびの無料プリント「たのしーと」

無料の会員登録をすると、様々なプリントを印刷することができます。ゲーム感覚で取り組めるプリントが多く、勉強が苦手なお子様でも楽しみながら学習できるのではないでしょうか^^

 

 

 

<1日の学習量を決めやすいプリント>

新興出版社啓林館&ちびむすドリル「ドリルの王様」

教科書を出している啓林館のドリルです。使われたことのある方も多いのではないでしょうか。こちらは会員登録不要です!

カラーで文字も大きく見やすいですし、「国語と算数を1日1枚ずつ」などと、学習量を決めると、取り組みやすくなりますよ^^

 

算数ねんおしプリント(学校図書株式会社)

こちらは算数以外も公開されていますが、特にこの算数のねんおしプリントをおすすめします。単元名が細かく分けられていますし、教科書との対応ページも載っています。プリントは1枚ずつ印刷できるので、こちらも学習量を決めて取り組みやすいですね^^

 

 

<とりあえずなにかプリントを!>

【Z会無料提供教材】小学生のための学びサポート教材

こちらはZ会さんの教材提供です。

無料公開されているプリントがかなり絞られているので、膨大な量から選ぶ必要がありません。選ぶ時間はないけれど、とりあえず何かプリントをやってほしい・・・というご家庭にオススメです。

 

 

<動画で学ぶ>

授業動画(さいたま市)

プリントにあまり気乗りしない子どもも多いでしょう。そんなお子様には、動画での学習という方法もあります。

こちらはさいたま市が独自でアップしている授業動画です。おすすめは算数の「九九名人になろう」。動画を再生しながらゲーム感覚で楽しんで学習ができます。

 

 

大日本図書 臨時休業期間における児童・生徒用学習支援コンテンツのご紹介

こちらでは様々なプリントも公開されているほかに、授業の動画をみることができます。勉強が苦手なお子様は、これまでの学習の復習として見てみるのも良いかもしれませんね^^

 

 

 

 

今回は勉強の苦手な小学生用にまとめてみました。

 

リンクから該当サイトに飛べるようになっておりますので、

なにをして良いかわからない・・・という保護者の方は

ぜひ一度サイトを見てみてください^^

 

 

後ほど、中高生用もアップする予定です。

 

 

 

 

無料相談を実施しています。

 

日程等はお問い合わせください。

 

 

スタッフを増やしましたので、塾生を大募集しています。

 

 

塾生でなくても、LINE@の登録ができます。

 

塾のある日は、毎日情報を発信していますので、

 

ご興味のある方はHPから登録してみてください。

 

 

Facebookでも情報を発信しています。

 

「いいね」をお願いいたします。

 

フォレスト個別指導塾HP

 

 

昨年12月より

 

車道駅の近くで児童発達支援事業を始めました。

 

未就学児でお困りの子がいる場合は、

 

ご連絡をいただければと思います。

 

フォレストキッズHP

 

フォレストキッズブログ