買い物は経済・今後、物が不足するかも? | 上國料由紀子(かみさん)「生まれてくれて、ありがとう」

上國料由紀子(かみさん)「生まれてくれて、ありがとう」

好きなことを見つけられれば、人生はそれでいい。

ヨガ教師、
人生リフォーム師、
かみさんです。
 
先月末、
シルクのパジャマが欲しくて、
デパートに行ったの。
 
2019年に、
14000円だった、
パジャマが!
 
27000円になってた!!
 
 
ひ~、倍じゃないかああ!
 
 
と、驚いて買えなかった(笑)。
 
オーダーメイドの服の、
支払いしたあとだったから、
さすがに、
27000円は、ちょっとなあ?
 
結局、マイ枕の店で、
6000円くらいの、
普通~なパジャマを、
買いました。
 
 
帰宅して、
夫にそのことを話した。
 
 
私「シルクのパジャマが、
27000円だった!
もしかしたらさ~。
シルクの工場とか、
アジア系の安いところが、
閉鎖になってるかもね」
 
夫は建築関係で、
住宅設備機器を、
取り扱ってる会社なんだけどね。
 
夫「確かに、その可能性もあるね。
○○の工場
(住宅設備機器)もね、
東南アジアにあるんだけど。
コロナで休業してるから、
品物が入らないから」
 
 
 
ってなことだった。
 
 
シルクについては、
調べたけど、
確かなことがわからない。
 
 
けどね。
夫の言っているのは、
某有名住宅設備機器の会社、
の話だったからさ。
 
 
 
今後、新築の家を建てるにしても、
リフォーム、
リノベーション、するにしても、
建築資材も、
設備機器も、
足りないってことが、
ありうるなあ、と。
 
 
コロナと共存できる社会になるまで、
一時的に、物が不足することも、
ありえるね。
これまでは、ストックされてたもので、
なんとかなったみたいだけど。
 
 
 
お金やビジネスってね。
毎日の買い物の中に、
気づくことはあるし。
 
 
なにかの講座に、
行かなくてもね。
 
 
目を開いて。
耳を開けば。
家族だって、
あなたの先生かもしれないよ?