算数が出来ないとダメなの? | 1週間で勝手に勉強する子供に変わる、親勉!

1週間で勝手に勉強する子供に変わる、親勉!

東京で全国から参加されるお母さん方に
『1週間で勝手に勉強する子供に変わる、楽しい家庭学習 親勉』を
お伝えしています。


一週間で勝手に勉強する子供に変わる、
楽しい家庭学習 母勉プロデューサー
小室尚子です。


あるお母様が、「算数の成績がなかなか伸びない」と相談に
いらっしゃいました。

私はその生徒の算数のセンスをよく存じています。

その上で言った言葉は、
お母さん、算数はあきらめましょう
この言葉を聞いて、お母様は相当がっかりされていました。


しかし、当然続きがあります。

「お母さん、算数はあきらめましょう。

はっきり申しますが、お子さんには算数のセンスを感じません。
真面目で一生懸命なので、計算問題で満点をとることは出来ると思います。

しかし、少し難しい応用となると、手がとまってしまい、
全く思考がストップしてしまいます。

算数の時間は険しい顔をしているので、本人も苦痛に感じているはずです。

だったら、算数は平均点を目指せば、宜しいのではないのですか

その変わり、英語と社会を得意科目にしましょう。

こちらは、暗記科目なので、触れた時間と上達度が比例します。
出来るものに、比重を置いて勉強したほうが、子供は絶対に伸びますよ


お母様は、私の助言に賛同してくださいました。

勇気のいる決断だったと思います。

そして、英語と社会に比重を置き、今も学習をすすめられています。

低学年にして、すでに英検3級を取得しました。

社会だって、47都道府県の県名も特産物も、歴史人物70人の
活躍した時代も完璧に覚えています

だけど、算数は学校のテストでは、平均点。


何か、問題はありますか?
これで、十分なのではありませんか?






1週間で勝手に勉強する子供に変わる、楽しい家庭学習 母勉

メール  子育てに役立つ!母勉メルマガはこちら

FB  フェイスブック