プロスピAリーグ2023シーズン e日本シリーズ (2023年12月23日) | てらひろの徒然日記

てらひろの徒然日記

乃木坂46やテレビ番組、舞台、本など自分の趣味について自由に、というか、つれづれと書かせていただきます。
特に永島聖羅さん、寺田蘭世さん、金川紗耶さん、河内美里さん中心にDD風を吹かせてますがご容赦くださいww。

昨日行われた「プロスピA日本シリーズ」を観戦に東京ドームシティのプリズムホールに行って来ました。




先週末の疲れが残る中週頭からハードスケジュールで働いたせいか寒暖差のせいか、火曜から風邪をひき水曜日の夜に悪化。


幸い、熱は翌朝には下がりその後も順調に回復。
昨日の朝には少しのどが痛む程度まで回復したので何とか出かけたのでした。

 

 

 

会場に入ると、12球団のマスコットがファンと戯れてる姿が!




これだけ揃ってるのはレアでと思います。この後の休憩時間中もマスコットと写真を取ってる方々が多数いらっしゃいました。







自分の席はA席Eブロックの2列目の端💦。




席の配置上、自分の目の前に席がなく実質最前。でしたが、思い切りステージは横の方なので事実上の見切れ席でした(^-^;。
ただし、目の前にモニターが有って映像は見やすいので映像観つつステージの様子もうかがってました。

また、場内には配信カメラが入っていて客席が映りまくってましたが、幸い、自分の方にはカメラが向かないので気楽にイベントを楽しませていただきました(笑)。
※実際、永島推しで知り合った自分のFFさんが思い切り映ってました(^-^;。

イベントの構成は以下の通り。


〇開会式
〇プロ野球現役選手vsOB対抗戦(12:15~13:00)
〇乃木坂野球部エキシビジョンマッチ(13:30~15:00)
〇プロスピA 日本シリーズ ホークスvsドラゴンズ(15:30~17:30)
〇閉会式・表彰式(17:30~18:00)



ただ日本シリーズが大熱戦となり時間は押しまくりましたが(汗)。

自分はプロスピはやりませんし、葉月ちゃんがゲストで出た回をYoutubeで観て少しルールを理解したくらいの素人ですが、十分に楽しめるイベントでした。
まぁ、ステージから完全に見切れてるのでメンバーの顔も正面からほぼ見えないのは誤算でしたが(^-^;。

それでもくろみん、葉月ちゃんははける際に会場の端から端まで手を振ってくれたのでそれがせめても救いでしたけどww。

その辺を割り切るとゲームは本当に面白かった。
現役vsOBはプロスピでマリーンズ監督の里崎さんが一矢報いたものも2-1で現役チームが勝利。

日本シリーズも3-1でホークスが勝利し日本一を勝ち取ったものもドラゴンズも大善戦。
最後は今シーズンNO.1プレイヤーの根岸選手が実力を出し切り大勝したもののそれまでは接戦で食い下がる熱い戦いでした。

 

 

 

 

 

そして、、その前に行われたエキシビジョンの乃木坂野球部の総当たりの対戦も盛り上がりました。
試合順は以下の通り。



①久保vs柴田
②向井vs黒見
③久保vs向井
④柴田vs黒見
⑤向井vs柴田
⑥久保vs黒見

得点は勿論ですが、規定回の3回までのヒット数・奪三振数などのポイント制で勝敗を決め、優勝は全勝のくろみん!
以外だったのは2位の久保ちゃん。くろみんには敗れたものの3勝。
事前に練習はしていたもののこれまでに対戦経験はほぼ無いそうで自信ない発言をしていたそうです。が結果的にテスト前に「全然勉強していない」と言いながら高得点を上げる学生状態に(笑)。

それにしても、久々に生で観る久保ちゃんはめちゃくちゃ色白でしたね♪

葉月ちゃんは何とか柚菜ちゃんには勝利したものの、緊張しまくったようで序盤は少し空回ってたようです汗。
投手交代すべきタイミングでしなかったりやたら早打ちしたり、というのが目立ってました。

このあたりの事は本人も試合後にコメントしてましたがやはりステージ上で対戦する、というのは独特の緊張感があったようです。
それはくろみんも同様だったそうです。

日頃からゲームをしている二人が口を揃えて言ってる事を考えると、プロスピ本戦に出場している選手たちはやはり大したものだな、と思います。

柚菜ちゃんは残念ながら全敗でしたが、失点は0で結構なピンチも凌いでいたのであとは攻撃力さえつけば、と言われてました。
実際に久保ちゃん、くろみんが攻めあぐねてたのはお見事でした。

くろみんは試合しながら自分で解説するなど上級者ぶりを見せつけて、ある意味文句ない勝利でした。
ある程度緊張がほぐれた久保ちゃんとの最終戦は得点は出来なかったものの実力差を感じさせる完勝だったと思います。



この後、優勝したくろみんと乃木坂野球部監督の里崎さんとの特別試合!
結果は、手加減・そんたくなしの里崎監督の完勝でした(笑)。

こういった点もエンターテインメントとして良かったと思います。

 

 

https://www.asahi.com/and/entertainment/424388797/

 

 

 

こうして満足して終わったイベントですが、唯一心残りはやんちゃんの不在。
休業していなければこの場にいたのか、と思うと、ね。。。。

ですので、来年も乃木坂野球部を呼んで欲しいと思います。
その時こそ、やんちゃんの頑張る姿を見切れないS席から見守りたいと思います(^^)。
※S席は申し込まなかったのではなく、落選でした。
 本当にぴあとは相性悪い・・・・。
ちなみに、アンケートに来年も乃木坂野球部を、というのを書いて提出したら記念品をいただきました。




改めて、無事に参加出来て良かったです♪