メキシコシティから車で1時間ちょっと。
ジェイドックスメキシコ🇲🇽のチームに、日本のロンハーマンでも取り扱いがあるという、トナラスタイルの工房「San German Pottery(サン・ヘルマンポッタリー)」に連れて来てもらいました!
今回訪問した工房は、メキシコを拠点にした家族経営の工房で、世界的に知られる「トナラスタイル」の陶器を生産しています。
トナラの街では古くから陶器づくりが盛んで、サンヘルマンの陶器は先住民文化の野焼きとは異なり、ストーンウェア(炻器)の技法で高温焼成するため、とても丈夫で表面はホーローのような美しい仕上がりになるそうです。
トナラ焼きは原産地呼称ではなく、厳密な定義もないけれど、色使いやモチーフで「トナラスタイル」と呼ばれていると聞きました。
かなり郊外にあり、連れてきてもらわなければ一生ご縁がなかった場所。
ここを見つけてくれたのぞみん、本当にすごい👏
日本でロンハーマンで出会ったそうですが、やっぱり感性が違う。メキシコ好きはメキシコのものに自然と惹かれるのかな。
私はこれまでトナラ焼きのものを持っていなかったので、アガベやサボテンモチーフのお皿をいくつか購入✨
とても嬉しい買い物になりました。
メキシコシティ最終日、素敵な思い出です😊