テキーラ「カスカウィン」やメスカル「グラナルタ」「ラメディダ」を輸入するフィデアさんを訪問 | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

フィデアさんのオフィスにお邪魔して、打合せをさせていただきました。

入口近くの棚には、今年の「マルガリータの日」記念企画で開催された人気投票イベント
「Mezcalita of the Year 2025」メスカル部門 第1位のプレートが…!

1位に選ばれたのは、『牛蒜蜜酢(ぎゅうにんみつす)』。
このカクテルは、メキシコ・オアハカ州産のクラフトメスカルGRANALTA(グラナルタ)をベースに、
トマトメスカル50ml、黒ニンニクメスカル5ml、牛メスカル5mlという、個性的な3種をブレンドした大胆な一杯。
リムにはスパイスのアクセントとしてガラムマサラをあしらい、濃厚かつ複雑な風味の中にエキゾチックな香りが立ちのぼります。

手がけてくださったのは、EL FUJIYAMAのバーテンダー・大塚ジンさんと、Bar LIBREの森下総士さん。
素材の特性を理解しつつ、遊び心と技術を融合させた一杯に仕上げていただきました。
イベント当日も、このカクテルを目当てに訪れる方が多く、大変ご好評をいただきました。

イベントは1日限りの開催ですが、こうして優勝プレートやイベントメニューを飾っていただけることで、その余韻が残り、訪れる方との会話のきっかけにもなっているとのこと。
「形として残ること」、そして「そこから新たな展開や関係が生まれること」は、私にとっても何よりの喜びであり、次へのモチベーションにもつながります。

さらに、オフィスの一角には『メスカルジャーナル』や、私の著書『はじめてのテキーラの教科書』も並べてくださっていて、これまでの取り組みを振り返るような、温かな気持ちになりました。
一つひとつの活動が、少しずつつながり、広がっているのを実感できる瞬間でした。




打合せの後は、輸入予定の新商品をいろいろと試飲させていただく機会も。
まだ日本では出回っていないアガベスピリッツや、気になるクラフト品も多く、とても刺激的で学びの多い時間になりました。


「マルガリータの日」記念企画、来場者の人気投票で決まる
「Margarita of the Year 2025」&「Mezcalita of the Year 2025」の結果発表は、こちらからご覧いただけます!
▶︎ https://tequilajournal.jp/cm_post_topics/20250217/


これからも、メスカルやテキーラ、アガベ文化の奥深さと面白さを伝えていけるよう、
地道に活動を続けていきたいと思います。