4月16日から通算24回目の訪問!2024年初のメキシコに行ってきます | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

4月16日から、通算24回目の訪問!2024年初のメキシコ🇲🇽に行ってきます。
人生の節目にふとメキシコに行く機会に恵まれ…
今年は、サウザツアーのコーディネートのお仕事をいただきメキシコに行ける事になりました!
2011年に初めてグアダラハラを訪問してから、毎年なんとかやりくりして自腹でメキシコに通っていたけど、少しづつ仕事としてメキシコをアテンドするという嬉しいお話もいただけるように😭


参加者全員初メキシコ!というメンバーのようで、どんなふうにメキシコを楽しんでもらうか、そして本来の目的のテキーラブランドについて、どう学び、より好きになってもらえるか!いまから張り切って準備しています。メキシコにハマってもらえるよう、素敵な経験をしてもらえますように…。


サウザ蒸留所に行くのも、レストランだけとかも合わせたら10回目くらい😆


3月は著書の出版という事もあり、普段と違うハレの場にでる機会も沢山ありましたが、今月からはまた本来の自分の役割に戻り、しっかりメキシコでのテキーラ業界同行をリサーチし、学び、そして体験して、それを伝えて行くという事を地道に続けていきたいと思います。
自分が前に出るより、やはりサポートしたり、頑張っている人にスポットライトをあてて、活躍の場を作っていくほうが私には向いているので。

自分の中で、勝手に後継者(私と同じことをしてほしいとか、全てを引き継ぎで…みたいのは求めてないし、その人なりのやり方、考え方で業界を盛り上げて欲しい)もなんとなく決まり😆
年齢的にも、キャリア的にも、次の世代にどんどんバトンタッチして、自分自身も新しいやり方を学んでいきたいと思っています。
自分自身の肩書きにこだわるより、考え方ややり方が違っても、目的が同じであれば、お互いサポートしあい、得意な事を持ち寄り、より幅広い層に伝えて行くことの方が大切。とはいえ、お互いが認め合い応援している相手というのは前提で。
平等なプロモーションやサポートは、メキシコ大使館がしっかりやってくださっているので、私は自分をサポートしてくれる人に注力して応援していきます!

年齢を重ねて、出来る事や経験値も増えるけど、逆にできなくなる事や、頑固になってしまう事もいっぱい。

そんな時こそメキシコに行くと、気持ちがリセットされて、より寛容になれる気がします。
私も、さすがに色々詰め込みすぎて疲れたので…デトックスしてきます😆