メキシコ大使館でメキシコ独自の記念日「タコスの日」のお祝い企画を開催しました | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

昨日は、メキシコ大使館でメキシコ独自の記念日「タコスの日(Día Nacional del Taco)」をお祝いするイベントを初開催しました!
メキシコ大使館の様々な部署の方にもご参加いただき、関係者含め150名近い方にご参加いただき、大盛況の企画となりました。

今回は、ご来場者にも楽しんでいただけるよう、お客様参加型の人気投票によりグランプリを決定する「タコスグランプリ2024」を開催しました。全国から集まっていただいた参加店10店舗10種類のタコスの中から、お気に入りの1品に投票をしていただくという企画でした。  

皆さん趣向を凝らしたオリジナルタコスで、一部差し入れしてくださったお店のタコスもいただき、楽しませていただきました。


10種類食べるの大変かな?って話もありましたが、皆さんしっかり10店舗まわって楽しんでいただき、投票も122票集まりました!


≪「タコスグランプリ 2024」参加店≫
Tacos Mercado(東京・小平)
Mar y Tacos(神奈川・葉山)
chilangabanda(埼玉・桶川)
tacos trap’ (東京・新宿)
AMIGO MARKET (神奈川・逗子)
COMER MUCHO (広島)
HOBO TACOS(東京・新中野)
SOL MEXICAN TACOS(石川・加賀)
メキシコ屋台OCTA(東京・沼袋)
Kitade Tacos COMMISSARY(東京・日本橋)

《結果発表》
1位chilangabanda
2位Tacos Mercado
3位COMER MUCHO

今回は、タコスが主役でしたが、テキーラやメスカルコーナーももちろんご用意し、試飲やカクテルもお楽しみいただきました。
はじめてお会いするお客様や、普段お酒イベントにはいらっしゃらない方も多くて、お酒コーナーでの質問も新鮮でした。
大使館にご用意いただいたアグアデハマイカやオルチャタも大人気。


その他に、愛知県から集まっていだいた後藤サボテンさんによる食用サボテン🌵の試食販売コーナーや、VIVERO TOKYOさんのメキシコ雑貨(タコスグッズ多め)も賑わっていました。

ちなみに、今回のイベントにはタコス🌮の文化や美味しさ、楽しみ方を日本に普及することを目的として、活動してきたタコス協会の代表理事のSARASAさんにもご参加いただきました。

「タコスの日」の企画をしようと思い、まずタコス協会に相談したら、どうしたら参加店にとってプラスになるかのアドバイスやアイデアを出してくれました。協会の利益ではなく、参加店の方にプラスになる事を優先して欲しいという思いがあり、だからこそみんなタコス協会を応援してるのかな…と感じてました。


今回の参加店に関しては、会員の方々に声をかけさせてもらい当日までサポートしていただいてます。
私にとってはテキーラ、SARASAさんにとってはタコス。

メキシコ🇲🇽で魅了された、それぞれの文化を、お互いの立場でできる事をやっていきたいです。
タコス協会の皆さんは、結束力も強くて、アットホームだし、みんな仲良し。
メキシコらしいですね!!
これからもタコス🌮とテキーラ、もちろんメスカルも。
楽しみましょうね。

◾️ 「タコスの日(Día Nacional del Taco)」とは?◾️
2007年3月31日にメキシコのテレビ局が様々な州のタコスを紹介したことが話題となり、その日が「タコスの日(Día Nacional del Taco)」と呼ばれるようになりました。