オアハカで話題のエリアJALATLACOでメスカルKOCHとイタリアンランチ | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

メキシコ🇲🇽に来てから、初めてのイタリアン!
新しいレストランやカフェのオープンが続いているオアハカで話題のエリアJALATLACOにあるラグジュアリーホテルLOS PILARESのテラスにあるレストランで、メスカルブランドKOCHとミーティング。来年の「メスカルの日」に向けてのキックオフランチでした。



韓国をはじめ、シンガポールやマレーシアなど、アジアマーケットへの進出とプロモーションに力を入れていて、韓国では既にかなり売れているそうです。

勝手なイメージで日本がメスカル市場の先駆者だと思っていたけど、全然遅れてるのね😭
20種類近いバリエーションがあり、ウィスキー、ウォッカ、ジンも手がけているグローバルブランド。
アメリカでは、カクテルベースに使うカジュアルブランドとしての知名度もあるそうです。
メスカルの新しい可能性を感じる、有意義なミーティングでした。

数年前まで、スモーキーなメスカルが多かったため、タバコを吸わない私にはシガーのような煙くて口に残る感じが苦手で、メスカルをちょっと避けていた女性が多かったらしく、世界的なマーケットとしても、現在は加熱の過程でアガベに煙がついたり、直火焼きみたいな方法ではなく、蒸し焼きに近い状態でスモーキーなフレイバーがないメスカルが主流になってきているそう。

カジュアルにカクテルベースに使えるような、度数を抑えたものも出てきているです。
メスカルといえば、45〜50度くらいの加水しないデアガ本来の味を楽しむものも多いけど、いっぱいは飲めないし、カクテルでも楽しみたいから嬉しい傾向でもあります😊



アレンジしてくれたLups Leyvaにも感謝!
オアハカに来てから、連日お世話になりっぱなし。
Lupsとは、日本だけではなく、海外のメスカルプロモーター達とも新しいプロジェクトを立ち上げて活動していきたいなぁと、色々と企み中。
来年がより楽しみになってきた。

ちなみに、メキシコは標高が高いため沸点が低くパスタがアルデンテにならず柔らかくなりすぎちゃうから、色々なレストランでパスタにトライしてきたけど、なかなか美味しい!と思うパスタに出会えずでしたが、ここのバジルパスタは最高でした。
メキシコ料理にそろそろ飽きてきたなぁ…というタイミングがあれば、ぜひ行ってみてください。
かなりおすすめ!

アーティストの集まる場所でもあり、街中に壁画があります。


ホテルも素敵だったから、いつか宿泊してみたいな。


https://www.lospilareshotel.com/

セントロから車で10分くらいの場所にあり、便利だし中心地より落ち着いた雰囲気も好み。