メキシコ取材2日目はプエブロ・マヒコの1つ!人気の観光地「テキーラタウン」へ | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

メキシコ取材2日目。
いまでは欧米をはじめ、メキシコ国内からも人気の観光地となっているテキーラタウンへ。
街歩きのポイントや、いくつかの蒸留所を順番に紹介していきます。


平日という事もあり、まだ人は少なかったけど、新しいお店ができていたり、中心地の広場にはカンタリートスの屋台やお土産屋さんが並び、今までツアーで普通に泊まっていたホテル(安くて場所もよかった)は、満室が続き、もう気軽に泊まれなくなっていたり…
久しぶりに行く方はびっくりするかも!
最初のテキーラタウンの情報は改めて😆



予期せぬトラブルや、突然のスコールで道が洪水みたいになって足止めされたり…色々ありましたが、それもメキシコ🇲🇽と笑って楽しめるくらい、元気に楽しく過ごしています。


ちなみに…
メキシコではチップ文化がありますが、テキーラでは広場中心の観光スポットで撮影をする仕事で稼いでいる子供達がいて、せっかく記念に写真をとるなら彼らに任せた方が良いと教えてもらい(知らない人にスマホを預けるより安心)お願いしたら、めちゃくちゃいっぱい撮影してくれて素敵な動画まで。
20ペソのチップを渡したけど、お願いしてよかった!
伝統芸能を見せてくれる人達にもチップを渡したら、メキシコ文化の継承に協力してくれてありがとう!とお礼を言ってもらえました。
少額でも人がしてくれた事に対価を払うべき。という考え方をきちんと教えてもらい、すごく良かった。
とはいえ小銭の両替をほとんどしてなくて、なかなか苦戦中😂
コインも小額紙幣も、なるべく多めに持ち歩くべし。教訓になりました!

テキーラタウンはプエブロ・マヒコ (Programa Pueblos Mágicos=魔法の街)の1つ。
メキシコ政府観光局などが、国内から魔法のように魅惑的な自治体を毎年選出するというもので、美しい自然、豊かな文化遺産、歴史的な重要度などがあるそうです。また、街全体が観光地対策として清潔に保たれてれいるかなども審査基準になるとか。

テキーラには、いたるところにゴミ箱があり、街がとても綺麗!日本からの観光先としてもおすすめします。