メキシコの桜ハカランダを見に熱海の「ATAMIジャカランダフェスティバル2023」へ | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

今年も楽しみにしていた熱海の「ATAMIジャカランダフェスティバル2023」。
メキシコの桜とも言われるハカランダ(ジャカランダ)を見に、メキシコ仲間と熱海に行ってきました。


春になるとメキシコの街並みにハカランダの紫のお花が咲き誇り、まるで桜並木のようでとても素敵で、日本でも熱海で見れると知ってから、メキシコ好きな方にもすすめたくて、この時期を待っていました😊


実は、こちらのハカランダはメキシコではなく1990年に熱海市の国際姉妹都市ポルトガルの力スカイス市から贈られた2本が、現在熱海の海岸通り約800メートルにわたり100本以上植栽されたというもの。



6/1(木)~6/18(日)の間、夜は遊歩道のライトアップが行われています。
見頃の現在は、ブーゲンビリアなどと一緒に花を見ることができるので、椰子の木との相乗効果もあって、南国のリゾート感🏝を感じられてとても綺麗でした。
そして、メキシコではもっと大きく育っている場合が多いため、手に届く場所で花が咲いているのが見れるのはかなり貴重!

ちなみに、ハカランダをメキシコに持ち込んだのは日本人!
一緒に行った友人によると、移民で園芸家/造園家の松本辰五郎さんという方との事でした。
初めて知りましたが、日墨の深い繋がりがありますね😊メキシコに日本の桜並木を…という想いがあったのですね。

咲くか、咲かないか、その年になってみないと分からないそうで、「花が頭の上に落ちると幸せになれる」と言われいるため、木の下で待ってみたけど、今回は花が落ちるタイミングと合わず😂

連日の真夏日や台風の影響で、開花が早く散り始めてきているそうですが、6月18日まで「ATAMIジャカランダフェスティバル2023」が開催なので、もしご都合が合う方がいたら、ぜひ海岸沿いのジャカランダ遊歩道をお散歩してみてください。


※フェスティバルといっても夜間のライトアップのみでイベント的な要素はありませんので悪しからず。昼間の鑑賞を個人的にはおすすめしています。