FOODEXで日本初上陸&未発売テキーラやメスカルを試飲してきました | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

東京ビックサイトで開催中のFOODEXに行ってきました。
予定があって3時間くらいの滞在だったので、メキシコパビリオン🇲🇽と、お世話になっている輸入社さんが出展しているホール6のアルコールコーナーへ。

メキシコパビリオンではハイビスカス🌺シロップを使った、ヘルマンシェフがつくるフローズンマルガリータもいただきました。


「テキーラジャーナル2023」も配布していただいていて嬉しい。(なぜか海外の方の持ち帰り率が高いらしい😅)



テキーラやメスカルの出展は少なめですが、発売予定の日本初上陸ブランドや、世界初のナヤリット州でつくるテキーラの試飲も出来ました。

今年の蒸留所数をCRT(テキーラ管理委員会)のデータから確認していたら、なんといままでアガベの栽培だけだったナヤリット州に蒸留所が1つ出来ていて、注目をしていました。
まさか日本で飲めるとはアップアップ
ちなみに、テキーラの原産地呼称について改めて説明すると…
1974年に、メキシコの5州(ハリスコ、ナヤリット、ミチョアカン、グアナファト及び1977年に追加されたタマウリパス)がテキーラの原産地呼称として保護されました。
指定市町村総数は181、内訳はハリスコ(125・州内全市町村)、ナヤリット(8)、ミチョアカン(30)、グアナファト(7)、タマウリパス(11)になります。

今年はメスカルカクテルも楽しめて嬉しい。



発売予定のアレッテとエルテキレーニョも飲めちゃいました。

ちなみに…

ウルティモドラゴンさんは、ジェイドックスのメスカルのアンバサダーをしているため、等身大パネルも展示されてます😂

存在感が…😂😂


今年のFOODEXは海外からの出展者やお客様もいっぱいで楽しい!!
メスカルの日にも来日してくれた、サンコスメのオーナーのゲルノットさんにも会えました😊
東京マラソンに参加していたそうです。

これから行く方は、ぜひ1日かけてじっくり回ってみてください。
時間が足りなかった😂