今年も死者の日の企画を…〜第二回食文化から感じる “死者の日”体験イベント〜 | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

一年経つのが早過ぎる😭
昨年CIELITO LINDO BAR AND GRILLさんと一緒に開催した、Día de los muertos 〜食文化から感じる “死者の日”体験イベント〜第二弾の打合せでした。
もうそんな時期ですね。
今年は10月21日(金)からスタートする「メスカルの日」の企画の1つとて、メスカルとメスカルの生産地オアハカの代表的な料理をテーマに開催したいと思います。

※集合写真は2021年のもの。今年もオフレンダが用意されます。

死者の日とは…
メキシコ版お盆。
お盆と聞くと、日本ではしんみりとした家族行事を想像させますが、メキシコでは家族や友人達が集い、“楽しく、明るく”故人を偲びそして感謝し、生きる喜びを分かち合うことを目的とした伝統行事です。

家族や友人達は、写真のような、”オフレンダ”という祭壇を作り、魂を導くと言われているマリーゴールドの花を飾り、魂の食べ物、死者の日のパンや故人が生前好きだった食べ物や飲み物を供え、戻ってきた魂を歓迎し、そして生きる人々と再会できる喜びを共有すると考えられています。

アルコールを供えることもあり、これは死者の生前の楽しい記憶を思い起こさせるといわれています。

2003年に死者に捧げる先住民の祭礼行事として、ユネスコの無形文化遺産に登録され、最近では、ピクサーの映画「リメンバー・ミー」でも取り上げられたり、今では知る人も多いメキシコにおいて最も重要な風習の一つで、世界的にも注目されています。

そんな“死者の日”を食や体験を通して感じていただけるような企画です。

「死者の日」についてやメキシコの伝統料理について知り・味わう機会となるよう、CIELITO LINDO BAR AND GRILLのシェフによる特別なコース料理をご用意。

また、死者の日には、故人の好きだったお酒を一緒に味わう習慣があることから、改めて家族や大切な人との絆を感じ、メキシコらしく明るい気持ちでお料理と一緒にお好きな「メスカル」を自由にお愉しみいただきたいと思います。

一連の企画は近日発表!
10.21〜31まで、様々な企画で「メスカルの日」を日本に普及していきたいと思います。
お楽しみにニコニコ