6月14日に、日本未入荷のオアハカ産メスカルLAS TONASと、メキシコでは一般家庭や様々なレストランで使われているホウロウ食器の紹介をテーマにした、旅の学校を開催しました。
メキシコ🇲🇽から一時帰国中の輸入社さんから、直接ブランドについて解説いただき、試飲を楽しみました。
メスカル以外の、食材やソースなどもご紹介いただき、豪華なテイスティングタイム。
テキーラムーチョさんにご協力いただき、テキーラや様々なメスカル飲み比べも。
この守護神をTONAと言いますが、LAS TONASは守護神をテーマにしたブランドなんです。
「メキシコに伝わる守護動物占い」みたいなもので、マヤ文明の時代は天体観測にとても優れていため、星の周期を把握し、その時の旧暦が由来となっているそうです。
生年月日によってそれぞれ自分の守護動物が2つ決まり、その動物が意味することからその人の性格や運勢が決まるそうです。
守護動物は全部で20種類あり、マヤ文明の旧暦が20日単位でカウントされていることや、先住民族であるサポテコ族の暦に登場する、20の動物のなかから守護動物が生年月日によって2種類割り当てられるそう。
私も調べてもらったら、生まれ年はヘビ(日本の干支もヘビだから🐍偶然の一致)、日にちはアルマジロでした。
蛇は、メキシコでも神聖な意味があるから強運だよ!と言われて嬉しくなりました😊
しかも、LAS TONASにも蛇のラベルのものがあるので、運命的な出会い。
日本での発売は、もう少し先になりそうですが、7月24日のテキーラの日にも、試飲していただけるのでお楽しみに😊
ホウロウ食器も、メルカドで販売しますのでぜひ、ゆっくり試飲を楽しんでいただいたあとは、お買い物をお楽しみください。
私も、トルティーヤを焼くコマルや、フライパン、お皿などを自宅に持ち帰りおうちメキシカンを楽しみたいと思います。
ちなみに、旅の学校で販売していたホウロウ食器を、家に持ち帰って改めて見てみたら、3〜4年前にテキーラ「ALTOS」が、マルガリータグラスとして作っていたノベルティのカップと同じデザインでした

ちなみに奥のマグカップはクエルボのノベルティで、ポットはメキシコの雑貨屋で買ったもの。
メキシコ🇲🇽トラケパケで、大好きなレストランが一時ホウロウのお皿を使うようになり、カラフルな食材を使ったメキシコ料理がとても綺麗で、買って帰ろうか迷っているうちに機会を逃してしまっていたので…日本で買えるようになるのはすごく嬉しい😆
まだサンプル販売のため、種類や数に限りはありますが、次回は7月24日(日)の「テキーラの日」のイベントで販売いただきますので、気になる方はぜひメルカドコーナーへ。
◆テキーラの日HP◆
次回の旅の学校は、6月27日(月)になります!
知られざるタマウリパス州の観光情報をお届け。
ぜひ、よろしくお願いします。