2月22日の「マルガリータの日」とは?その由来は? | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

実は知らない人も多いテキーラの記念日。
マルガリータの日は、もともとアメリカで制定されたNational Margarita Dayと同日の2月22日を、日本では2018年にメキシコ大使館後援のもと「マルガリータの日」に制定し、JUASTで運営とプロモーションを担当しています。

⬆️2018年にメキシコ大使館で開催した制定記念セミナー


ただ、何故National Margarita Dayがこの日になったのかは情報がありません😅

世界で一番有名なテキーラベースのカクテル「マルガリータ」ですが、見た目や味わいのバラエティも豊か。CRT(テキーラ規制委員会)によると誕生秘話も諸説あります。

①1936年にメキシコ🇲🇽プエブラ州で、マルガリータというガールフレンドのために作ったという説。

②1938年にメキシコ🇲🇽バハカリフォルニア州でテキーラ以外のお酒にアレルギーがあったシンガーのために、彼女の名前を名付けて作ったという説。

③1942年にメキシコ🇲🇽チワワ州で、アメリカの独立記念日にバーテンダーがレシピを勘違いしたことから誕生した説。

④1948年にメキシコ🇲🇽アカプルコで、マルガリータさんがおもてなしのために、大好きなテキーラとコアントローを使ってカクテルを作った説。

⑤1950年代に、アメリカ🇺🇸ビバリーヒルズから広まったという説。

この方にも、世界中で様々な発祥説があります。

マルガリータの正式な定義はありませんが、テキーラとコアントローなどのホワイトキュラソー、柑橘類に、塩でスノースタイルにしたものが定番です。

甘味、酸味、塩味のバランスとベースに使うテキーラの個性が、マルガリータの味わいの特徴であり、カジュアルにも楽しめるのが魅力だと思います。

今年は2月20日(日)に記念イベントを開催しますが、ぜひ、マルガリータの日の当日は、お好きな場所でお好きなマルガリータをお楽しみいただけたら嬉しいです。

マルガリータの日は、マルガリータを飲んでお祝いしましょう!