メスカル業界にとって激動の2022年がスタート! | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

情報が錯綜&大変革すぎて、このまま掲載できないのでは・・と心配していた「テキーラジャーナル2022」のメスカルページ。

悩み過ぎて1ヶ月くらいなにもできなかった😂


CRM(メスカル規制委員会)の組織がなんと解体してしまい😱オフィシャルのHPはなくなり、データが一切確認できなくなってしまい途方に暮れていましたが、旧CRMのメンバーやメスカル関係者にコンタクトをとり、現地の最新情報をメキシコのメディアの情報から政府発表の記事まですべて目を通して調べてくれた松浦芳枝さんのリサーチ力と、様々な情報提供のサポートをしていただいた方々のおげでなんとか無事まとまりました。


ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました😭

CRMがなくなるなんて、まずそこから信じられない出来事でしたが、そんな事が起こってしまったんですよね。。


ちなみに、以前一括管理していたCRMによるメスカルの認証については、2022年1月現在、5つの機関が存在し、メスカル生産者は自由にその中から認証機関を選択できることになりました。

5つの認証機関については、テキーラジャーナル2022で発表します。


メスカル業界のゴタゴタ(派閥争いなども)もあり、「メスカル」にとらわれずに「アガベスピリッツ」として独自のブランドとして歩んでいく生産者も増えているそうです。


今回の大きな変化が、業界によってプラスになることを願って・・・メスカルページを作っていきたいと思います。

個人的には、利権争いのもとになるなら派閥も協会などの団体も、あまり興味がなく…出来ればテキーラ業界のようにシンプルになって欲しいですが😅


2021年度版から大きく変わるところもありますが、2月の発行を楽しみにお待ちください。

2月20日の「マルガリータの日」の記念企画で、予定通り配布を開始したいと思います。



https://tequilajournal.jp/mezcal/


※写真は2021年度版。さて、ここからどう変わるでしょうか。

メキシコ関連🇲🇽おすすめの本