テキーラのテイスティング方法とおすすめのテイスティンググラスをご紹介 | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

テキーラからは600種類もの異なる香りが認められており、平均的な人で約30種類の香りを認識することができると言われています。
個人的にテイスティングは苦手😂

何故かというと…
最初のテキーラとの出会いが、メキシコ🇲🇽の街並みや景色・空気感、フレンドリーで明るい人柄、食や文化など、メキシコの全部が好きで、そこからテキーラに興味を持つようになったからなのが1番の理由かもしれません。

感性や感覚を大事に生きているので、メキシコ🇲🇽とテキーラを取り巻く雰囲気も好きなんです。

もちろんテキーラの香りや味も大好きだし、体質にも合っているので、他のお酒に比べてずっと飲み続ける事が出来る事ができます。

ただ、そもそもがお酒や食のプロではないので、テイスティングでブランドに点数をつける様なことが苦手です。
ブランド背景を知らずに、味だけでジャッジできるほどのキャリアはありません😅

私の場合は、つくり手の想いや、ブランド担当者の方との関係、ブランドのプロモーション、実際に訪問した時の思い出が全て味に繋がっています。
そして、どこで誰と飲むか(飲んだか)にも、すごく影響されてしまいます。

今まで、本当に沢山の蒸留所でテイスティングの機会をいただきました。
ドンフリオ
シエテレグアス
クエルボ

オチョ
フォルタレサ

CNITのオフィスでテイスティングセミナーを受講したことも。

味覚や好みはそれぞれ。
普段何を食べて、どんな生活をしていて…
自分が好きか苦手な味か…
色んな要素が味に関わってきます。

とはいえ、一定の基準はもうけるべきで、テイスティングのプロも沢山いて、素晴らしい知識と経験から的確なコメントをする方も。

そこで、メキシコで体験した様々なブランドのテイスティングやセミナー、そしてCRTやCNITなどメキシコの機関によるテイスティング方法を、「テキーラジャーナル」としてまとめてみました。
①COLOR視覚
白い布または紙を片手の掌に置き、グラスを目の高さに持ち、色、透明度、輝き、不純物がないかを観察する。
グラスをゆっくり回転させ、内側に広がるテキーラの粘度(涙・脚と呼ばれる)を確認する。
ブランコ:若干の例外があるが、クリスタルのような完全な透明さがある。

レポサド:黄色味を帯びた藁色で、色の濃さは異なり、ゴールドの輝きが見られる。

アニェホ、エクストラアニェホ:様々な濃さの琥珀色になる傾向があり、銅色の輝きが見られる。

②AROMA嗅覚
グラスを傾けながら数秒かけて鼻に近づける。グラスの下部から始めて中央部、上部と移していき、異なったアロマを捉える。

第一アロマ:原材料であるアガベの栽培年数や土壌の香りを含む特性、収穫時期などの原材料に関わるもので、主にグラスの下部から感じられる。

第二アロマ:製造過程に由来する酵母の種類、発酵の条件、蒸留所固有の香り。主にグラスの中央部から感じられる。

第三アロマ:樽の種類や熟成期間による香り。主にグラスの上部から感じられる。
様々な要素の組み合わせによって、それぞれのテキーラの個性が生み出される。

③FLAVOR味覚
テキーラを少量口の中に入れて舌で5秒間程転がしたあと、ゆっくり息を吐きながらテキーラの香りを感じる。
口を閉じたまま鼻から息を出し、口中での接触などによる香りの変化を確認する。甘味、酸味、塩味、苦味、旨味、渋味などのバランスを観察。

グラスの違いによっても、味わいや香りの新しい発見を楽しむことができるので、まずはCRT公認のリーデルのテキーラグラスを使ってみるのも良いかもしれません。
個人的には、歴史的なブランドLOBMEYER(ロブマイヤー)初のオリジナルテキーラグラス「Tequila Phantasie(テキーラファンタジー)」をおすすめします。

ロブマイヤーから提案する世界初の企画として、オリジナルテキーラグラスを一緒に創作させていただきました。

デザイン画をいただいた後に、2019年9月にオーストリア🇦🇹ウィーンの工房を訪問し、担当の天野さん&オーナーのレオニードさんと一緒に試作品をつくりました。


シンプルなスニフターグラスに、アガベをグラスにエングレービングするデザインです。

メキシコとウィーンを繋ぐグラスとして、ハプスブルク家出身のメキシコ皇帝マクシミリアーノ1世が、両国を航海した船のPhantasie(ファンタジー)号にちなんで、「Tequila Phantasie(テキーラファンタジー)」というシリーズになります。

ロブマイヤーらしいシンプルでエレガントな美しいテキーラグラス
。魔法のように、テキーラの華やかな香りを引き出してくれる、携わった皆さんの夢がいっぱい詰まった素晴らしい作品です。

ご興味があります方は、ぜひロブマイヤーさんにお問合せください。

メキシコ関連🇲🇽おすすめの本