流用にはマナーを!テキーラジャーナルから発信する情報について | 目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

目時裕美ブログ「Happy Drink Life」

海外・日本のお酒に関する情報、主催するイベントやセミナーなどをご紹介。
国内外のおすすめのBARや、レストラン、リカーショップもアップしていきます。

私が発行・運営をしているテキーラジャーナルの冊子やサイトを参考にしているという声を多数いただき、本当に嬉しく思っています。

そんな中、とても残念なことに掲載されている情報を、出典や参照などの紹介がないまま使われてしまう事がありました。

今までも何度か同じような事があったのですが、丸パクリされているわけではなく自分の言葉にしていたし…無料で発信している情報だし…テキーラに興味を持ってくれるのは嬉しいし…と、特に注意をする事なくいました。

悪気がなく使っている可能性もあり、モラルの問題かと思いますが、今回あまりに理不尽な使い方だったので、きちんと伝えた方が良いかな…とえーん
(既に媒体の方には注意を入れています)

テキーラジャーナルに掲載している内容は、この10年間、何度もメキシコに通って得た情報の集大成で、自分1人ではもちろん得ることができない様々な情報提供いただいている方々との関係構築など…努力して作り上げたものだし、自分の持っている知識の全てです。
制作メンバーにとっても同じこと。

また、無料で皆さんに情報提供できるのは、サポートしてくれている輸入社さんや酒販店の皆さんのおかげです。

情報を参考にしてくれたり、正しい知識を伝えよう…と思って、ジャーナルの内容を広めていただいていることは本当に嬉しいのですが、その情報を提供するために、苦労した人がいるという事。
無料で情報を得ることが出来るのはなぜか?
心に留めておいていただけたら嬉しいです。

これからも、ぜひ情報は活用いただけたらと思いますが、もし可能であれば、オフィシャルの情報として発信される際には「出典」や「参照」としてテキーラジャーナルの事を紹介していただけたら嬉しいです。

まだまだスタートしたばかりのサイトで、足りない情報や改善点も沢山ありますし、知名度も上げていかなければ…と思っています。

気持ち良く、テキーラの普及活動を一緒に出来るように、どうぞご協力よろしくお願いします。


メキシコ関連🇲🇽おすすめの本