メキシコの桜🇲🇽と言われているハカランダ(ジャカランダ)。
メキシコシティなど、春になると紫のお花が咲き誇り、並木道はまるで桜並木のよう。
いつかメキシコで見てみたいと思っていましたが、いつも訪問タイミングが合わず…
次にいつメキシコに行けるか分からないので、せっかくなら…と日本で見れる熱海に行ってみました。
熱海の海岸通り約800メートルにわたり100本以上植栽されていて、6月5日から夜は遊歩道のライトアップが行われています。
飲食店やお店の出店はありませんが、⽵細⼯のオブジェやアーチイルミネーションが飾らせています。
1990年に熱海市の国際姉妹都市、ポルトガルの力スカイス市から贈られた2本が、現在は海外沿いに沢山植えられていて、見頃の現在はブーゲンビリアなどと一緒に花を見ることができるので、カメラを持った観光客の方々が集まっています。
真夏のような陽気で、メキシコを思い出しました。
ジャカランダフェスティバル2021は、20日まで開催中。特別なイベントはありませんが…
夜のライトアップを楽しむことができます。
南国の花を、日本で見れる貴重な機会!
緊急事態宣言中でもあるので…あまり旅行をすすめられませんが…
お花見という感じではなく、散歩しながら花を見るという環境なので、人が少ない今の時期のほうが心配なく観光出来るかもしれません。
ちなみに、夜のライトアップの時間は人も少なくて、かなり😂ゆっくりできます。
ハカランダをおうちで育ててみたいなぁ…と思い調べたら、大きくならないと花が咲かないらしい😭
残念でした…😂